イベント情報
ひのきの里の秋まつり
上松町
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
11件見つかりました.
エリア
記事タイプ
イベント情報
上松町
イベント情報
南木曽町
寛政年間に加賀白山の人が伝えたという雌獅子による典雅な悪魔払いの舞が奉納されます。餅投げや地酒も振るまわれます。春・5月5日(毎年同日)開催
イベント情報
南木曽町
武士や駕籠かき、虚無僧、鳥追い女、木曽馬に乗った花嫁行列などが中山道を往来し、江戸時代の風俗を再現します。午前10時30分に渡島地区を出発し、妻籠宿でお昼、さらに大妻籠まで歩...
イベント情報
南木曽町
一昨年は、300年の記念の年で五色の紙で稲穂を形取って作られた花を、鞍に飾った4頭の木曽馬が笛太鼓とともに田立駅前広場から五宮神社まで練り歩きました。境内を3周すると待ってい...
イベント情報
南木曽町
木地師の里と呼ばれる地域で製作されているろくろ製品(国の伝統工芸品)や桧笠(県の伝統工芸品)、また木曽桧の製品(おひつ・桶など)の特売を、国道256号線沿線の製作地域で、周囲...
イベント情報
木祖村
木曽地域が日本遺産に選ばれた時の構成文化財である、鳥居峠とトチノキ群を通りながら、数々の句碑や石碑や自然植物を楽しみながら、トレッキングを満喫できる。冬場の峠越えは積雪等によ...
イベント情報
木曽路氷雪の灯祭り(きそじひょうせつのひまつり)とは、手作りのアイスキャンドルや雪像などを使い、木曽路内にある宿場や御嶽山麓のまちを灯す幻想的なイベントです。
イベント情報
歩くだけで気候療法を体験できる標高1100mの開田高原。夏でも涼しい里山の自然の中を2~3時間気軽にトレッキングしてみませんか?木曽の歴史文化はもちろん、健康づくりのポイント...
イベント情報
全国におよそ140頭という希少な日本在来種・木曽馬とふれあいながら、一緒に里山の自然の中を2~3時間気軽にトレッキングしてみませんか?おとなしく優しい目をした木曽馬とウォーキ...
イベント情報
大人も子供も楽しめる屋外イベント「スマイルスクエア木曽」が今年も開催!屋外でのプロジェクションマッピングはもちろんのこと、地元学生の演奏とプロジェクションマッピングが融合した...
イベント情報
上松町
木工の技術を1年かけて学ぶ「上松技術専門校」。この学び舎で木工を学んだ仲間たちが、年に一度この町に集結します。上松技専で学んだ技術を活かし、個性あふれる作品を生み出す「上松育...