
観光スポット
松本民芸館
松本市
松本民芸館は、故丸山太郎氏が「民芸をみるたしかな目」で優れた民芸品を蒐集され、昭和37年(1962)に独力で創館しました。「無名の職人たちの手仕事で日常品」であるものに美をみ...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
18件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
松本市
松本民芸館は、故丸山太郎氏が「民芸をみるたしかな目」で優れた民芸品を蒐集され、昭和37年(1962)に独力で創館しました。「無名の職人たちの手仕事で日常品」であるものに美をみ...
観光スポット
松本市
鑑賞の場、表現の場、学習の場、交流の場を4つの柱とした地域に根ざす開かれた美術館です。松本市出身の芸術家・草間彌生の作品展示のほか上條信山や田村一男などの展示室があります。常...
観光スポット
朝日村
朝日村出身の彫刻家「上條俊介氏」と、村にゆかりのある柳沢観風氏・三村悠紀氏の作品を所蔵する。また、さまざまなジャンルの特別企画展が開催される。(歴史民俗資料館併設)
観光スポット
碌山美術館は、日本近代彫刻の扉を開いた荻原守衛の作品と資料を保存、公開するため昭和33年開館。木立に覆われた趣のある展示室を草花を愉しみながら別館に巡り、館庭の「空を見上げる...
観光スポット
安曇野市
当館は、北アルプスの麓で「本格的な山岳絵画を見ていただきたい」という初代館長(水上巌)の思いから1983年に安曇野の地に開館した世界的にも珍しい山岳画専門美術館です。山岳絵画...
観光スポット
世界に確固たる歴史を刻むクリスマスプレート1895年初年度より一堂に会す。デンマーク、ロイヤルコペンハーゲン磁器の芸術、ならびに東山魁夷画伯北欧紀行、リトグラフの展示。
観光スポット
安曇野市
安曇野風景絵画を多数展示し、チャリティ販売もしています。自閉症療育施設「白樺の家」の竹炭製品や大勢の支援者の作品も併売し、地元の店員ボランティアのご協力で運営されているユニー...
観光スポット
池田町
2023年12月11日~2024年2月29日休館中です。北アルプスの山々、のどかな田園風景。ここ安曇野池田町の美しい景観は、多くの芸術家を魅了し数多くの作品を生みました。北ア...
観光スポット
松川村
信州を心のふるさとと呼んだ絵本画家いわさきちひろの代表作や絵本の原画のほか、世界各国の絵本画家の作品も展示。木のぬくもりが感じられる館内には、自由に絵本を読むことができる絵本...
観光スポット
白馬村
シャガールファンを唸らせる所蔵数の中から常時120点を展示。
観光スポット
白馬村
白馬を愛した芸術家70名の作品を展示。四季折々の故郷の美しさ、懐かしさが凝縮されています。
観光スポット
白馬村
農民美術の流れをくむ館主の作品を中心に、白馬在住の芸術家による個性あふれる作品を展示。
観光スポット
松本市
JPIC読書アドバイザーで絵本専門士講師の越高一夫さんと、支援の必要な子どもたちへの選書などを行っている令子さんご夫妻が営む本の専門店。店内には、年齢別にセレクトした新刊コー...
観光スポット
安曇野市
安曇野の森の中にたたずむ、フランス現代絵画の巨匠、ジャン・ジャンセンの作品を展示するジャンセン専門の私立美術館です。油彩画・水彩画・デッサン・版画等約700点を収蔵し、年に3...
観光スポット
安曇野市
安曇野の森の中にある個人美術館です。『ミクロの宇宙』をテーマにした美しく不思議な作品や、絵本の原画などを展示しています。ログハウスのギャラリーやガーデンを散歩しながら作品鑑賞...
観光スポット
安曇野市
赤松林の中に佇む当館は、まさに森のおうち。児童文化の世界を通じて多くの人々と心豊かに集い、交流し、未来に私たちの夢をつないでゆきたいと1994年にオープン。国内外の絵本原画を...
観光スポット
安曇野市
重厚感あるロマネスク様式の中世修道院をイメージした建物とバラを中心とした庭園があり、庭園は一般に無料開放され、地域の憩いの場として親しまれています。収蔵作品は近代の彫刻家の一...
観光スポット
安曇野市
現代工芸美術界を代表する安曇野出身の漆芸術家髙橋節郎。芸術性豊かな独自の漆芸作品、墨彩画等を展示しています。髙橋節郎の生家は「旧髙橋家住宅主屋」として国の有形文化財に登録。そ...