観光スポット
北信濃エリア
善光寺の門前町から蔵の町、そして小布施町へ。長野北部は、歴史と文化が色濃く漂う見どころ満載のエリア。ここにしかないダイナミックな自然も人々を惹きつけます。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
318件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
善光寺の門前町から蔵の町、そして小布施町へ。長野北部は、歴史と文化が色濃く漂う見どころ満載のエリア。ここにしかないダイナミックな自然も人々を惹きつけます。
観光スポット
千曲川沿いの豊かな穀倉地帯に広がる東信州は、避暑地軽井沢をはじめ、古くから高原リゾートとして開拓されてきたエリア。晴天率も高く、高原野菜やワインなど、名産品も豊富です。
観光スポット
諏訪大社を擁し、由緒正しき歴史と文化を肌で感じる諏訪エリア。ちょっと足を伸ばせば、霧ヶ峰高原や八ヶ岳中央高原、富士見高原など、豊かな大自然が広がります。
観光スポット
長野市
太夫坊覚明が開いた寺。長野市有形文化財に指定されている「紙本著色親鸞聖人伝絵」は、室町時代初期のもので、年代も古く、完全な親鸞聖人伝絵(書写本)として貴重なものです。
観光スポット
長野市
若穂保科にあり、奈良時代に行基によって千手観音が刻まれ、小堂に安置されたのが始まりと伝えられています。日本最古といわれる「鉄鍬形」や両界曼荼羅図、千手観音など9つの重要文化財...
観光スポット
長野市
信更町三水の小高い場所にあり、眼下に犀川渓谷を見下ろし、里山や北アルプスの山並みを望むことができます。仁王門に立つ「金剛力士立像」は、県宝に指定されています。県宝に指定されて...
観光スポット
長野市
舞鶴山にある真田氏の氏神。主神に日本武尊を祭ります。市文化財指定の木造神馬は立川流彫刻の傑作です。
観光スポット
長野市
御祭神 天表春命(あめのうわはるのみこと)開拓、学問芸妓、裁縫、安全、女性と子供の守り神として尊信されています。杉の古木の中、270余段の石段を登ると神仏習合時代の面影を残す...
観光スポット
長野市
~古来七年ごと神々華やぐ~数えで七年に一度、宝光社から中社へのみこしの渡御の儀と還御の儀が行われる。古式ゆかりしき装束の神職ほか千人余の行列は見ものです。令和3(2021)年...
観光スポット
松本市
針葉樹林に囲まれ荘厳な雰囲気をただよわす。池のほとりに穂高神社奥宮があり、毎年10月8日にお船祭りが開かれる。
観光スポット
松本市
湯川の谷間にある静かな温泉郷。「白骨の湯に3日入ると三年は風邪をひかない」といわれています。昭和49年、国民保養温泉に指定。湯宿はそれぞれ源泉を持ち、泉質も微妙にことなります...
観光スポット
松本市
唐の玄宗皇帝が善光寺へ大般若経を奉納する途中、2頭の牛が同時に動けなくなったため、そこへ寺を建てたという伝説からこの名が付いたといわれています。国の重要文化財に指定されている...
観光スポット
上田市
奈良時代、上田の地に建立された信濃国分寺。承平の乱で焼失したといわれていますが、室町時代に今の場所へ再建されました。境内にある三重塔は、現存する国分寺の塔の中で最も古いもので...
観光スポット
上田市
鎌倉の建長寺などと並んで日本では最も古い臨済禅宗寺院の一つです。天正十六年(1588)ころ、高山順京が曹洞宗に改めました。開山は椎谷惟仙。安楽寺にある木造八角三重塔は、木造の...
観光スポット
上田市
常楽寺は北向観音堂が建立された天長2年(825年)、三楽寺の一つとして建立されました。 北向観音の本坊であり、ご本尊は『妙観察智弥陀如来』で全国的にも珍しい阿弥陀様です。弘長二...
観光スポット
上田市
天長2年(825)字入りの堂から火炎と共に出現した観音を安置した。本堂が北を向いているため、この名があります。
観光スポット
上田市
塩田平の独鈷山の麓にある小寺で、信州最古の木造建築として知られる中禅寺薬師堂があります。
観光スポット
上田市
塩田平の独鈷山麓にある古寺で、境内には「未完成の完成塔」と呼ばれる重文の前山寺三重塔があります。なお、住職夫人による、特産のクルミを使った「おはぎ」が有名です。
観光スポット
上田市
生島足島神社の隣にある寺で、法隆寺夢殿を半分にした信州夢殿があり、重文の銅造菩薩立像があります。
観光スポット
上田市
上田城本丸跡にある神社で、真田・仙石・松平の歴代上田藩主を祀っており、開祖の名をとって眞田神社としました。