観光スポット
仁科神明宮神楽
大町市
例祭に奉納される能を取り入れた神楽で、剣の舞・岩戸神楽・水継・五行の舞・幣(ぬさ)の舞・竜神神楽・道祖神の七座から成ります。県の無形民族文化財にも指定されており、いずれも荘重...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
12件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
大町市
例祭に奉納される能を取り入れた神楽で、剣の舞・岩戸神楽・水継・五行の舞・幣(ぬさ)の舞・竜神神楽・道祖神の七座から成ります。県の無形民族文化財にも指定されており、いずれも荘重...
観光スポット
大町市
700年余りの伝統を持つ若一王子神社の例大祭で行われる「子ども流鏑馬」は、鎌倉の鶴岡八幡宮、京都の加茂神社と並ぶ3大流鏑馬の1つで、全国でも珍しい子どもが射手を努める行事です...
観光スポット
塩尻市
竹で作ったササラを使い、揃いの浴衣姿で踊る盆踊り。ささらを打つはやしの音は、軽快で素朴な響きがあります。
観光スポット
塩尻市
古代農民が豊作を祈り、五百渡山から鉢伏山にかけて、松明千本を奉納し、雨乞の大祈願を太鼓で行います。
観光スポット
塩尻市
信濃の国二の宮小野大社の守り太鼓として、御諏訪太鼓の指導を得て、県内外で郷土芸能として、活躍しています。
観光スポット
筑北村
張り子の牛が主役の、春を告げる楽しいお祭りで、長野県無形文化財に指定されています。
観光スポット
筑北村
願いを書いた摩供木を炊き、炎が収まると清められ大願成就を祈願して渡る。古代の修行の舞台を垣間見るようです。
観光スポット
麻績村
番馬節(踊り)は、農民の草刈り歌でお仙の茶屋があった頃その美しい娘お仙を村の若者がしたって歌った歌です。
観光スポット
松川村
~村に生まれ育った民謡~ 村出身の医師 故 榛葉太生氏(しんはふとお)によって創作した民謡。当時、安曇野地方を代表する民謡がなかったことから「郷土を代表し象徴する民謡を」と専...
観光スポット
松川村
1986年に北アルプスそして安曇野のシンボル「有明山」の麓「松川村」で、太鼓の音が「山の峰々まで響け」と願いをこめて「信濃国松川響岳太鼓」と命名し、創作太鼓として県内外はも...
観光スポット
小谷村
雨飾山の神に、厳しくつらい冬が終わり春から始まる1年がよりよい年であるようにと祈念するお祭り。毎年2月第2土曜日開催
イベント情報
大町市
毎年恒例の「大町温泉郷 夢花火と音の祭典」が今シーズンも開催決定!2月毎週土曜日の夜、迫力満点の太鼓演奏、幻想的な打ち上げ花火、メッセージキャンドルなどはもちろんのこと、今回...