
イベント情報
KAMAKURA POT dining (かまくらポットダイニング)
山ノ内町
竜王の「KAMAKURA POT dining」では、ドーム型かまくらの内側に断熱素材を入れ、こたつや暖房設備を設置。快適な室内空間を作り、外の雪景色を見ながら温かいお食事をゆっ...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
9580件見つかりました.
ジャンル
エリア
記事タイプ
イベント情報
山ノ内町
竜王の「KAMAKURA POT dining」では、ドーム型かまくらの内側に断熱素材を入れ、こたつや暖房設備を設置。快適な室内空間を作り、外の雪景色を見ながら温かいお食事をゆっ...
イベント情報
上田市
別所温泉・北向観音堂で今年も「上田氷灯ろう夢まつり」を開催します。2023年のテーマは、日本遺産「太陽と大地の聖地」。上田市日本遺産ロゴマークの配色をモチーフとして、北向観音...
イベント情報
山ノ内町
2024年-2025年ウィンターシーズンに撮影された作品をご応募ください。期間中に志賀高原であなたが撮った、とっておきの写真をご応募ください!!
イベント情報
山ノ内町
2023年はナイトシャトルバスが湯田中渋温泉郷まで下りてきます!ナイトシャトルバスに乗って、夜の志賀高原と湯田中渋温泉郷を楽しみましょう!
イベント情報
春の上田市でお花見とグルメを楽しもう天正11年(1583)、真田昌幸により築城された上田城。春には約1000本の桜が咲き誇る桜の名所です。本年の上田城千本桜まつりは、工事のた...
イベント情報
山ノ内町
北志賀高原4スキー場(竜王、小丸山、高井富士、よませ)と湯田中駅を周遊する無料シャトルバスです。
イベント情報
山ノ内町
◆隆谷寺のしだれ桜◆樹齢推定400年、シダレザクラの原種といわれ、全国の桜雑誌にも度々掲載される名木です。⇒(徒歩約20分)◆大久保のしだれ桜◆宇木地区の高台に立つシダレザク...
イベント情報
飯田市
名勝「天龍峡」の冬の風物詩となった天龍峡ナイトミュージアム。開催期間中は天龍峡を博物館に見立て、自然や文化を美しいライトアップ演出を通して紹介いたします。また、南信州の魅力あ...
イベント情報
飯山市
「バナナボート」とは、柔らかいスポンジケーキにバナナをはさんだスイーツのことで、飯山市の冬の名物として親しまれています。まだ十分な冷蔵設備がなかった昭和50年頃より作り始めた...
イベント情報
飯山市
飯山市の豊富な積雪を利用して、市民が負担に感じている雪を資源と捉え、地域の活性化を図ろうという地域の若者の想いから生まれた「いいやま雪まつり」。市街地全域が市民の手によるたく...
イベント情報
飯島町
飯島町の七久保地区では、元旦を迎える深夜、冬の澄み切った夜空に響き渡る除夜の鐘百八つにちなんで、百八と尺8発を語呂合わせし、地元の煙遊会の方々が、毎年尺玉8発を打ち上げるイベ...
イベント情報
飯山市
長野県の最北、飯山市にある自然体験型宿泊施設「なべくら高原・森の家」は、冬になると深い雪に包まれます。そんな「なべくら高原・森の家」で、家族みんなで思いっきり雪遊びを楽しめる...
イベント情報
飯山市
高橋まゆみ人形館、冬の特別企画として、café花あかりにて「ふわふわラベンダーボール」のワークショップを開催。長野県北信地域で栽培された綿と、ラベンダーを使って「雪だるまさ...
イベント情報
飯山市
高橋まゆみ人形館、冬の特別企画として、café花あかりにて「ふわふわラベンダーボール」のワークショップを開催。長野県北信地域で栽培された綿と、ラベンダーを使って「雪だるまさ...
イベント情報
大町市
毎年恒例の「大町温泉郷 夢花火と音の祭典」が今シーズンも開催決定!2月毎週土曜日の夜、迫力満点の太鼓演奏、幻想的な打ち上げ花火、メッセージキャンドルなどはもちろんのこと、今回...
イベント情報
飯山市
「スノーシュースペシャルウィーク」と称し、約2週間の期間中、国内スノーシューメーカー4社の最新機種のレンタル試乗が可能なイベントを開催!スノーシューをまだ体験したことの無い方...
イベント情報
東御市
コロナ禍の状況で2022年9月開催が延期となっていた、『東御ワインフェスタ2022』を、2023年2/25(土)に開催いたします!2012年より始まった東御ワインフェスタは、...
イベント情報
松川町
中央アルプスと南アルプスに抱かれる、100年続く「くだものの里」長野県松川町。6月から11月までくだもの狩りで賑わう地域として知られていますが、近年はくだものだけではなく、醸...
イベント情報
大好評の「集え!駅酒パート!『鉄道で巡る 信州 日本酒・甘酒スタンプラリー』」第3弾となる今回は、日本酒に加え甘酒もお楽しみいただけるスタンプラリーにパワーアップしました!信...
イベント情報
木島平村
奥信濃地域を肌で感じていただき、豪雪地ならではのアクティビティを体験していただきます。参加者の意見をお聞きすることで、今後の商品造成の参考にさせて頂くことを目的に実施します。...