観光スポット
みくにふみの碑
軽井沢町
この歌は、碓氷の社家に伝えられていたもので、その消滅を心配して昭和30年に熊野皇大神社が建てたものである。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
427件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
軽井沢町
この歌は、碓氷の社家に伝えられていたもので、その消滅を心配して昭和30年に熊野皇大神社が建てたものである。
観光スポット
軽井沢町
分去れの句碑があり、その昔旅人達にとって中山道と北国街道の分岐点の道標であった。
観光スポット
軽井沢町
この遺跡は縄文時代中期から後期のもので、わが国最南端の環状墓地群(ストーンサークル)が発見された。
観光スポット
軽井沢町
佐久三牧(望月・塩野・長倉)の一つで平安朝初期に設定された軽井沢高原一帯を占める広大な官牧です。
観光スポット
軽井沢町
旅人に道程を示す道しるべとなり、憩いの場所として小高い塚を築き、そこにエノキを植えて、一里塚をつくった。
観光スポット
軽井沢町
墓石と同様に死者に対する供養の為の記念碑として室町時代後期に造られたと思われる。
観光スポット
軽井沢町
個性豊かな表情をした地蔵尊(約90体)は、江戸時代後期に作られ、当時の民間信仰の様子を知る重要な資料である。
観光スポット
軽井沢町
室町時代中期の作で、県内では最古のもの。右(雄)は口を開いた阿(あ)、左(雌)は口を閉じた吽(うん)。
観光スポット
軽井沢町
熊野皇大神社境内入口にあり、神社正面の石畳を奉納した記念碑として奉納されたもの。
観光スポット
軽井沢町
熊野皇大神社境内にあり、土台石一辺60cmの四角、高さ230cm、6段のもの。
観光スポット
軽井沢町
中山道の脇道で女街道の中間点にあり、当時の交通量や道中安全祈願の様子が伺える。
観光スポット
軽井沢町
堀辰雄が好んで散歩したところ。寺の裏手にある半跏思惟の石仏をこよなく愛したといわれる。
観光スポット
軽井沢町
この石の俑人像は、犀星が旧満州国旅行の際に買い求めたもので、下には夫妻の遺品が納められているという。
観光スポット
軽井沢町
ノーベル文学賞を受賞したインドの詩聖タゴールの生誕120年を記念して建立されました。
観光スポット
軽井沢町
江戸時代に幕府が軍事上の目的で中山道の追分西端あたりを桝形に屈曲させて街道を通じ、付近に茶屋があった。
観光スポット
軽井沢町
河床や海岸の露出している堅い岩盤に生ずる円形の穴をいう。湯川両岸に約2kmにわたり多くみられる。
観光スポット
軽井沢町
堀辰雄が愛した山荘を旧軽井沢から移築し、内部を公開している。
観光スポット
軽井沢町
有島武郎が情死した別荘浄月庵を旧軽井沢より移築し、明治末期の重厚な別荘内部を公開している。平成26年4月現在閉鎖中
観光スポット
軽井沢町
かつて旧軽井沢に建っていた、木造2階建ての洋館を移築したものである。休業日については要確認。
観光スポット
軽井沢町
昭和の初めに北軽井沢に建てられた書斎兼茶室を移築し、内部を公開している。(要問合せ)