観光スポット
厄除観世音
北相木村
16世紀に開かれたと言われ、佐久三十三番観音礼所の十七番にも入っている。4月16・17日に縁日が開かれる。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
475件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
北相木村
16世紀に開かれたと言われ、佐久三十三番観音礼所の十七番にも入っている。4月16・17日に縁日が開かれる。
観光スポット
軽井沢町
明治30年に設立された宗派を超えた教会。今日に至るまで、集会、音楽会、日本語学校などが開かれてきた。
観光スポット
軽井沢町
浅間山鳴動の際、明治天皇の勅祭のあった社として有名で、本殿の建築は町内木造建築としては最古のものである。
観光スポット
軽井沢町
延喜式内社と伝えられているこの神社の本殿と拝殿は、1758年(宝暦8年)に修理されたものである。
観光スポット
軽井沢町
本宮社殿が県境にあり、長野県と群馬県にまたがって建っている大変珍しい神社です。
観光スポット
軽井沢町
諏訪神社社叢は、町指定文化財に指定されています。
観光スポット
軽井沢町
遠近宮社叢は、町指定文化財に指定されています。安産の神様としても有名。
観光スポット
軽井沢町
明治、大正期のキリスト教伝道者、内村鑑三の功績を記念して建造。石とガラスがおりなすフォルムが印象的。
観光スポット
軽井沢町
宗派は真言宗。本尊は大日如来。境内には、樹齢350年のしだれ桜があります。見学は外からのみ。
観光スポット
軽井沢町
本尊は大日如来。境内には、朱楽菅江の狂歌碑が建っている。見学は外からのみ。
観光スポット
軽井沢町
元和元年開山。追分宿盛期の面影をしのぶ。見学は外からのみ。
観光スポット
軽井沢町
本尊は不動明。昭和57年3月に釣鐘が完成。藤棚はみごとである。見学は外からのみ。
観光スポット
軽井沢町
大正時代「芸術自由教育講習会」が行われたことでも名高い由緒ある教会。木造りの温かみある風合い。
観光スポット
軽井沢町
会堂はW.M.ヴォーリズの設計。
観光スポット
軽井沢町
教会の祭壇にある大きなパイプオルガンが有名。
観光スポット
御代田町
用明天皇が、浅間山の噴火を鎮めるために開山した勅願寺。境内には、樹齢1000年程の神代杉や三重塔、芭蕉句碑があり、古刹にふさわしい雰囲気に包まれている。毎年7月最終土曜には信...
観光スポット
立科町
お寺の裏山に自生地があり、ケヤキ、カエデなどの広葉樹林の斜面に紫色のかれんな花が咲き競っています。なお、花の開花だより0267-56-2041で紹介をしています。
観光スポット
立科町
霊峰蓼科山を御神体とする神社で、主祭神に高皇産霊神(たかみむすびのかみ)を祀る。里宮の入口には樹齢1500年以上の神代杉(別名高井明神の杉)が立つ。奥宮は蓼科山頂に鎮座している。
観光スポット
立科町
境内の裏山に津金寺に帰依し保護を加えた信濃の名族滋野氏の墳墓が三基あり、今も静かに昔を語りかけています。滋野氏の墳墓三基は、昭和49年に『津金寺宝塔』として長野県宝に指定され...
観光スポット
立科町
本尊は釈迦牟尼仏。芦田城主光玄がその父光徳の追福のために建てたものと伝えられている。正面入口にある不開門(あかずのもん)は、諏訪の宮大工、立川流の工匠の手によるものと言われて...