観光スポット
竹内家(釜鳴屋)
長和町
母屋の屋根の端部には「本うだつ」が見られる。現存する町屋としては県内最古といわれています。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
448件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
長和町
母屋の屋根の端部には「本うだつ」が見られる。現存する町屋としては県内最古といわれています。
観光スポット
長和町
当初は、三十三体あったが、その後土砂崩れなどに巻き込まれ、現在では二十九体となっています。
観光スポット
長和町
鎌倉時代に造られたもので、県下で在銘のある最古のものとして貴重。仏岩の高い岩の上に立っています。
観光スポット
長和町
明治3年まで、11月から3月には旅人に粥と焚火を、牛馬には年中桶一杯の煮麦を施行したところです。町民ボランティアの草刈り、ゴミ拾いなどできれいに整備されました。
観光スポット
長和町
文久元年(1861年)に建てられたが、その後火災等にあい、現在は「居室棟」のみが復元されています。冬期は閉館。
観光スポット
東御市
戦国時代を通じて、有事の際の情報連絡要地であったと考えられる。烽火台があったといわれている。
観光スポット
東御市
放し飼いの駒が逃げ出すのを防ぐため、牧場の周囲にめぐらした囲いの跡。土堤跡だけが残る。
観光スポット
東御市
17世紀末(元禄ごろ)の建築と考えられ、長野県東南部の農家の特色がよく表れています。
観光スポット
東御市
天下第一流力士とうたわれた雷電は、明和4年(1767年)に誕生し、21年間の相撲勝率は9割6分2里でした。
観光スポット
東御市
長野県内では、中込学校、開智学校、格致学校に次いで古く、上田小県地方では最古の和洋折衷様式の学校建築です。
観光スポット
東御市
文化13年(1816年)に造られ、回しのある舞台としては、日本で最古と言われています。(見学は外観のみ)
観光スポット
東御市
コマ回し式の回り舞台、左右のせり上げ、三段石積みの観客席などに特色があります。(見学は外観のみ)
観光スポット
東御市
愛称「うんのわ~une noix~」は、フランス語で市の特産「くるみ」を意味しています。海野(うんの)に入る人と人との輪(わ)が生まれるようにとの願いが込められています。 令和3...
観光スポット
東御市
東御市新張から地蔵峠を越え群馬県旧鹿沢温泉までの山道に、一番から百番まで約110mごとに祀られました。
観光スポット
東御市
法隆寺の玉虫厨子を思わせる安山岩の石造建造物、台石に正慶2年(1333年)12月28日とある。
観光スポット
東御市
鎌倉時代建仁年間の作で、ひのき材寄木造り。観音寺収蔵庫内に安置され、拝観は予約が必要。
観光スポット
東御市
明治12年に建てられた和洋折衷様式の校舎内に、郷土、民俗や教育関係資料を展示してあります。
観光スポット
東御市
土間に土俵と2階に棧敷席があるのが特徴で、雷電の衣類、履物、所持品等の一部を展示してあります。
観光スポット
青木村
塔の姿があまりにも美しく、思わず振り返ってまた見てしまうところから、「見返りの塔」と呼ばれています。
観光スポット
筑北村
安宮神社境内の木立の中に八百余体の素朴でバラエティーに富んだ石仏が並び、見る者を思わず微笑ませます。