
観光スポット
聖高原
麻績村
四季折々の自然が楽しめる聖高原。長野市や千曲市の目と鼻の先の立地でありながら、1,000m程の標高から、夏場には避暑地として大勢の人が訪れます。聖湖を中心としたエリアはキャン...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
393件見つかりました.
観光スポット
麻績村
四季折々の自然が楽しめる聖高原。長野市や千曲市の目と鼻の先の立地でありながら、1,000m程の標高から、夏場には避暑地として大勢の人が訪れます。聖湖を中心としたエリアはキャン...
観光スポット
麻績村
聖湖周辺と奥聖方面の紅葉が美しい。特に川島浪速山荘のもみじの大木は美しく紅葉します。
観光スポット
麻績村
カナダのブッチャードガーデンをモチーフに造られた約6?の庭園が自慢の施設です。庭園は7つのエリアからなり、約500種類の樹木や花があります。県の「サンセットポイント100選」...
観光スポット
麻績村
村営宿泊施設シェーンガルテンおみから徒歩1分。一人一日300円。
観光スポット
麻績村
全長710m標高差120mの中部圏最長を誇る聖高原スカイライダー。銀色のレールを滑り降りる気分は最高です。
観光スポット
麻績村
春~秋は夏山リフトとして、展望台へ。下山にはスカイライダーやハイキングコースもご利用いただけます。展望台からは善光寺平を一望にでき、北アルプスから北信五岳、蓼科山、浅間山など...
観光スポット
山形村
標高1300m。松本平、安曇野が一望でき、中心には宿泊施設や名刹清水寺があります。春は新緑の中の散策でリフレッシュ、夏はさわやかな高原の風の中で涼しさを満喫、秋は鮮やかな紅葉...
観光スポット
朝日村
スキー場入口(そば処もえぎ野前)に、2000㎡のラベンダー園があります。ラベンダー園に向かう道路の植樹帯にもラベンダーを植えお出迎えします。(7月上旬頃から摘み取り可。役場に...
観光スポット
安曇野市
安曇野は穂高橋からあずみ野橋まで供用済みで、松本市と塩尻市は、奈良井川沿いを一部供用開始しています。
観光スポット
観光スポット
白馬乗鞍高原を流れる「ホタルの小川」は、6月中旬から8月末までの長期間にわたりホタル観賞が出来る、全国でも類まれなホタルの生息地です。上流にある若栗温泉の温泉水と豊富な湧水が...
観光スポット
小谷村
日本百名山の一つ「雨飾山」。荒々しい岩場や布団菱、爽やかな稜線が広がる笹平、そして可憐な高山植物など、さまざまな山の姿を楽しめます。また山頂からは駒ケ岳や鋸岳などアルプスの山...
観光スポット
坂城町
標高1000mの高原で、町の中心から車で20分の近さにあり、アルプスの眺望など自然環境に恵まれています。
観光スポット
高山村
途中で牛などの放牧を見ながら、片道2時間のコース。前半は、放牧風景の牧場内を通り、後半は笹林や低木地帯を通り山頂へ。笠岳山頂からは360度の大パノラマが望め、北アルプスや横手...
観光スポット
山ノ内町
志賀高原最古の歴史を持っていて、佐久間象山が志賀高原の山林視察の際に発見したとされています。開発当時は白濁湯でぬるめだったが、今では硫黄の香りのする鮮やかな翡翠色になっており...
観光スポット
山ノ内町
志賀高原で最も山深い地域に位置し、温泉宿があります。平成3年湧出の「平床大噴泉」を中心に温泉公園が整備されており、ゲンジボタルの生息地・石の湯に近く、宿により源泉が異なり多様...
観光スポット
山ノ内町
「のぞき」は横手山にある地名です。志賀高原の隠れた紅葉絶景スポットで季節や気象条件により様々な表情を撮影することができます。 のぞきには、「2307スカイカフェ」があり、スカ...
観光スポット
山ノ内町
北志賀高原は、竜王・小丸山・高井富士・よませの4つのエリアを総じて呼び、美しい山々に囲まれた高原です。 標高1770m、世界最大級の「竜王ロープウェイ」に乗って、たどり着く...
観光スポット
山ノ内町
観光スポット
山ノ内町
志賀高原の代表的な高層湿原。最大幅190m、南北290mの中に階段状に大小60近い小池が並び、池の中にはサンショウウオやカエルが泳いでいます。木道の両側には高山植物が群生して...