観光スポット
光輪寺のしだれ桜
朝日村
樹齢400年といわれるしだれ桜と山の新緑、寺のたたずまいが絶景をつくりだす。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
475件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
朝日村
樹齢400年といわれるしだれ桜と山の新緑、寺のたたずまいが絶景をつくりだす。
観光スポット
朝日村
古川寺西側の山林にかたくりの群生地があり、開花時に春の女神と呼ばれる「ヒメギフチョウ」が見られます。
観光スポット
朝日村
永長元年(1096年)開基。永禄年間に上條信隣によって再興されたと伝えられる真言宗の古刹です。
観光スポット
朝日村
本堂は18世紀後期に建立され、本尊の木造不動明王立像は室町時代後期に作られ、村宝に指定されている。
観光スポット
安曇野市
有明山麓にある真言宗の寺。石段の上に建つ豪壮な薬師堂「松尾寺本堂」は、国の重要文化財。建物内見学は不可。
観光スポット
有明山のふもと宮城にあり、有明山を信仰崇拝する山岳信仰の神社です。春には参道に植えられた約200本の桜が見事に咲きます。毎年、7月中旬には「有明山登拝(奥社祭)」を行い、参加...
観光スポット
安曇野市
日本アルプスの総鎮守として著名。交通安全、産業の守り神として厚い信仰をあつめています。毎年9月27日の「御船祭」は船型の山車に穂高人形を飾った大小五艘のお船が出ます。
観光スポット
安曇野市
真言宗のお寺で「信濃高野」ともよばれ、江戸時代、安曇、筑摩領民の総菩提所であった。つつじの名所でもある。信濃三十三観音霊場第26番札所。「満願寺の微妙橋」、「満願寺の聖天堂」...
観光スポット
安曇野市
境内には「子宝杉」と呼ばれる老杉がある。「正福寺の木造不動明王立像」は市有形文化財。「正福寺の杉」(子宝杉)は市天然記念物。
観光スポット
安曇野市
曹洞宗の禅寺で、川西第8番札所です。門前には「吉祥仁王様の下駄」と呼ばれる大きな下駄があります。
観光スポット
美濃ノ国の龍泰寺の第五世蘭如従賀和尚の開基で、小岩岳城主、小岩盛親が菩提寺として建立した。見学は青原寺に確認。
観光スポット
安曇野市
寿永元年木曽義仲が薬師如来を安置して一宇を建てたのが始まり。県宝の「泉福寺木造金剛力士立像」は室町時代のもので寄木造、運慶様式である。見学の場合は事前に連絡が必要。「泉福寺の...
観光スポット
大同年間(806~810年)に坂上田村麻呂が勧請したと伝える古社。本殿、拝殿、神楽殿などが並ぶ。現在の社殿は天明年間の造営で、「住吉神社本殿」、「住吉神社の古文書」は市有形文...
観光スポット
安曇野市
真言宗の古刹で信濃百番観音霊場の16番にあたる。寺内には県宝「木造聖観音立像」を安置する観音堂の他、絵馬、百体観音などがあり、由緒をしのばせる。「平福寺の観音堂」は市有形文化...
観光スポット
池田町
町の中腹にそびえ立つ長福寺の大銀杏。10月下旬から色づき始め見頃時期には黄金色に輝く。運が良ければ初冠雪の北アルプスも見ることができる。バスについては、駐車場までの道が狭く曲...
観光スポット
松川村
~はるかなる渡来人の信仰を受け継いで~ 国の重要文化財である本像は、7世紀の前半に朝鮮半島において製作された渡来仏とされています。どのようにこの地まで辿りついたのか、制作年代...
観光スポット
白馬村
貞麟寺横のカヤ場に群生しています。シダレ桜も有名です。
観光スポット
白馬村
エドヒガンの枝変わり種で、樹齢は300年以上になります。毎年4月下旬~5月上旬に大きな紅色の花をつけます。
観光スポット
白馬村
本殿と相殿は国指定の重要文化財。銅製の御正体二面は県宝に指定されている。
観光スポット
白馬村
山号を曹洞宗雲山といい、本尊は聖観世音菩薩の坐像です。境内の糸桜の大樹は日本有数の桜といわれています。