観光スポット
かぶと観音
南木曽町
木曽義仲が兜の八幡座を祠ったのが始まりといわれるお堂で古くから人々に信仰されています。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
448件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
南木曽町
木曽義仲が兜の八幡座を祠ったのが始まりといわれるお堂で古くから人々に信仰されています。
観光スポット
南木曽町
妻籠宿で代々脇本陣、問屋を勤めた林家の住宅で、明治10年に建てられた桧をふんだんに使用した建物です。国の重要文化財。
観光スポット
南木曽町
妻籠宿における庶民の住居を代表する片土間に並列2間取の形式をよくとどめ、昭和43年解体復原されました。
観光スポット
南木曽町
18世紀中期建築で、当時の旅籠の形式をよくとどめています。昭和44年解体復原されました。
観光スポット
南木曽町
明治時代に取り壊された妻籠宿の本陣を江戸時代後期の間取図を元に復元したもので、往時の雰囲気を味わえます。
観光スポット
木祖村
河川の水量調整や、下流域の生活用水と愛知県の工業用水の確保、発電等々の多機能をもち、また日本で二番目に高い地点(1133m)の多目的ダムでもある。この美しいロックフィルダムに...
観光スポット
木祖村
「木曽の栃うき世の人の土産かな」の句碑があります。天保13年建立。
観光スポット
大桑村
元弘4年(1344年)に創建された信州最古の社殿。蔵王神社、白山神社、伊豆神社、熊野神社の社殿が鎮座し、4社殿ともに国の重要文化財の指定を受けています。鎌倉時代の神社建築技法...
観光スポット
大桑村
須原宿は正徳五年の洪水で再建された。宿の両端を枡形に曲げ、共同井戸も各所に設けた新しい設計が特徴の宿場である。また野尻宿は「はづれ」という屋号をもつ珍しい宿場である。二つの宿...
観光スポット
筑北村
本丸跡で絶景を眺めれば、青柳の殿様が考えたことが、なんとなくわかるような気がしてきます。
観光スポット
筑北村
青柳の殿様が、旅の安全を願って切り開いた。周辺には、数々の石仏が立てられ、今も昔のまま道行く人を見守る。
観光スポット
筑北村
5世紀頃造られた長さ約5m、幅約1mの平板割石による竪穴式石室の積石塚。剣、鉾は県宝に指定されています。
観光スポット
筑北村
青柳宿は斜面に造られているため家は石垣の上に建てられ、この石垣の中を水路が通るめずらしい特徴があります。岩をノミで削った大切通しも見応えがあります。
観光スポット
筑北村
安宮神社の境内から続く八百余体の石仏。修那羅大天武命が、祈祷を行った御礼の意味で、手作りで奉納しました。
観光スポット
筑北村
差切の奇岩怪石の美しさが、四基の句碑にきざまれています。
観光スポット
筑北村
信濃三十三番観音札所第三番、本尊は三面八臂の馬頭観世音です。
観光スポット
麻績村
「さざれ蟹足這いのぼる清水哉」芭蕉の句碑があり、お仙という美しい娘さんが茶屋をやっていたという茶屋跡です。
観光スポット
麻績村
川島浪速は、青年の頃中国大陸に渡り粛親王と義兄弟の縁を結び、粛親王の娘芳子を養女とし聖に無聖庵を建てました。
観光スポット
麻績村
善光寺街道の宿場として栄え、今でも本陣、旅籠などの面影が残っています。
観光スポット
麻績村
姨捨伝説など冠着山から昇る月に魅了され、多くの文化人が訪れた麻績村。そんな人々の月への思いを後世に伝えるために平成3年に造られた月の里を発信する全国的にも珍しい文化施設です。...