
観光スポット
鍋倉山のブナ天然林
飯山市
冬、雪に閉ざされてしまう為、手付かずのブナ林が現存し、数多くの巨木が残されている。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
87件見つかりました.
観光スポット
飯山市
冬、雪に閉ざされてしまう為、手付かずのブナ林が現存し、数多くの巨木が残されている。
観光スポット
千曲市
樹齢一千年を超える老木ですが、今尚蒼々と繁茂しています。
観光スポット
千曲市
近在にない、ケヤキの大木です。
観光スポット
千曲市
明徳寺境内に荘厳に聳え立つ巨木。樹高26mを測る。
観光スポット
千曲市
柏王区より宮坂峠に通ずる山道の左脇道を、歩いて15分程登った山腹に、昔からの御神木として守られています。
観光スポット
千曲市
樹高30mを測る市内随一のアカマツの大木。通称天狗山と呼ばれる自在山の御神木として保護されてきた名木。
観光スポット
坂城町
幹周5.3m、樹高19mという県内でもまれにみる巨木です。
観光スポット
坂城町
150mほどの参道には、樹齢300年ほどの杉の大木が80本もあり、町の天然記念物に指定されています。
観光スポット
小布施町
小布施町雁田にある樹齢推定730余年の古木。ヒイラギは葉の縁の鋸歯が特色であるが、老樹になるとこの棘(トゲ)が失われる特徴がある。当該樹の葉もすでにトゲが無く丸くなっている。...
観光スポット
高山村
雄株、樹高20m、幹囲7m。雌株、樹高15m、幹囲3m。
観光スポット
高山村
赤和観音堂の東側に立ち、樹高35m、大杉は遠くから望むことができる。典型的な美樹。
観光スポット
高山村
延喜式内社とされる高杜神社は、本殿および本社が高山村指定有形文化財。鳥居から神楽殿まで樹齢約400年の杉並木が続く。
観光スポット
山ノ内町
北志賀高原は、竜王・小丸山・高井富士・よませの4つのエリアを総じて呼び、美しい山々に囲まれた高原です。 標高1770m、世界最大級の「竜王ロープウェイ」に乗って、たどり着く...
観光スポット
山ノ内町
観光スポット
山ノ内町
池の西端が高く、東端が低く傾斜して見えるところから名付けられ、池周ではハクサンシャクナゲが多く見られます。
観光スポット
山ノ内町
志賀山溶岩の間に長く横たわり信大自然教育園内にある、志賀高原では3番目に大きな池。流れ込む川はなく、雪解け水や雨水、地下水がたまったもの。南側はコメツガなどの針葉樹の原生林、...
観光スポット
山ノ内町
志賀高原の代表的な高層湿原。最大幅190m、南北290mの中に階段状に大小60近い小池が並び、池の中にはサンショウウオやカエルが泳いでいます。木道の両側には高山植物が群生して...
観光スポット
山ノ内町
水は無色透明。付近一帯は湿原化し、高山植物等が美しく、代表的な高層湿原の池。池中にはミツガシワが生育し、またイモリが住み、シュレーゲルアオガエルが産卵する。
観光スポット
山ノ内町
火山活動の末にできた池で、四季の色どりが美しく、湿原が発達し、時々小さな浮島がただよう現象が見れます。浮島や池の周囲には食虫植物のモウセンゴケが群生しています。池畔のハイマツ...
観光スポット
山ノ内町
焼額山々頂の湿原にあるヒョウタン形をした池。池周にはモウセンゴケが群生し、オオシラビソやコメツガなどの原生林が広がっています。