
観光スポット
臥竜公園の桜
須坂市
臥竜公園の桜並木は『さくら名所100選』に選ばれています。池の周りには"ソメイヨシノ"を中心に160本、公園全体で約600本の桜が楽しめます。(見頃は4月...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
82件見つかりました.
観光スポット
須坂市
臥竜公園の桜並木は『さくら名所100選』に選ばれています。池の周りには"ソメイヨシノ"を中心に160本、公園全体で約600本の桜が楽しめます。(見頃は4月...
観光スポット
須坂市
樹齢約250年、樹高約10m、幹周約4mのしだれ桜です。弁天さんの大桜と呼ばれ見事な花をつけます。
観光スポット
須坂市
樹齢400年、樹高7.5m、樹周3.5m。裏山を背景に本堂と桜が見事な調和を見せています。
観光スポット
須坂市
推定樹齢250年、樹高20m、2本の枝垂桜が寄り添って生えている事から「観音堂の夫婦桜」と呼ばれています。【お知らせ】 写真右側の桜は、平成29年1月17日に積雪により根元よ...
観光スポット
須坂市
樹齢約400年、樹高12m、幹周約5.6m、東西に13mある須坂市唯一の大巨木。満開時は雄大に咲き誇ります。
観光スポット
中野市
長丘丘陵の北端の山頂にある山城の城跡。現在の神社の場所に東西21m、南北36m程度の本丸があったと推定されます。
観光スポット
中野市
古くからの桜の名所。名物は「あげまんじゅう」。眼下に中野市街、遠くに北信五岳を望む絶好のロケーションです。700m程離れた場所にある東山招魂社も桜の名所。昭和53年に再建され...
観光スポット
中野市
谷厳寺(こくごんじ)は信州百名山「高社山」を背に、善光寺平と北信州の田園風景を望む古刹です。春には千本桜や枝垂桜が境内のいたるところに美しく咲きます。お寺の住職が年月をかけて...
観光スポット
中野市
全長1.5Kmもの桜並木は満開になると圧巻です。
観光スポット
中野市
市制40周年を記念して高遠城址から寄贈されたタカトオコヒガンザクラ。4月上旬に見ごろを迎えます。高梨氏館跡は、平成19年2月に国指定史跡に指定されました。鎌倉時代から戦国時代...
観光スポット
中野市
武田信玄により築城、800本の桜が植えられ、春には、ピンク一色になる。もみじ荘と遊歩道で結ばれています。
観光スポット
中野市
「巡り逢いの丘」には、いつかまたきっと巡り逢えるのロマンを持つ土人形「月の兎」の形を模した自然石があります。巨石の前で巡り逢いの願いを込めてみませんか。
観光スポット
中野市
市民の憩いのスペースにもなっている一本木公園は花公園としても有名。春には約10種類の桜が花開き、初夏には850種類3000株のバラが色とりどりに咲き誇り、「なかのバラまつり」...
観光スポット
中野市
中野市街地東側一帯に広がる東山公園は、北信五岳の山並みを一望できます。信州のサンセットポイント百選に選ばれた夕景は絶景です。春には桜、初夏にはアジサイが咲き、人々の目を楽しま...
観光スポット
飯山市
例年の見頃は、4月下旬~5月上旬。西大滝ダム前には「さくら広場」があり、ダムの水面に映るさくらも見所です。
観光スポット
飯山市
公園内にある「針湖池」や芝生を囲むように約550本のオオヤマザクラやソメイヨシノが並びます。例年の見頃は4月下旬~5月上旬。(異なる種類によっては5月中旬まで見ることができる)
観光スポット
飯山市
全長約4㎞に渡り、千曲川に添って約700本の桜並木が続く美しい場所です。見頃は例年4月中旬~4月下旬頃、ソメイヨシノ、オオヤマザクラの両方が見られ、周辺の里山の残雪とのコント...
観光スポット
飯山市
上杉謙信が信濃侵攻の戦略拠点として築いた城で、現在は復元された門や土塁、石垣などに当時をしのぶことができます。階段式に郭を配した「後堅固の城」で、12年間の合戦にも信玄は攻め...
観光スポット
千曲市
石仏で知られる霊諍山を背に、禅宗の古刹大雲寺の前にある池の周囲に咲く桜。長野の自然100選に選定。
観光スポット
千曲市
公園内2つの池の周囲にある300本の吉野桜が咲き競います。