観光スポット
宗良親王遺跡
伊那市
用水路から発見された無縫塔二は、十六弁菊花の紋章と尊澄法親王の文字が刻まれています。御山に安置。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
66件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
伊那市
用水路から発見された無縫塔二は、十六弁菊花の紋章と尊澄法親王の文字が刻まれています。御山に安置。
観光スポット
駒ヶ根市
国の重要文化財に指定。江戸中期に建設された寄棟造の萱葺民家。当時は、名主だけに許された式台を備え、外観も堂々とした造り。
観光スポット
駒ヶ根市
駒ヶ根高原の太田切川にかかる吊橋で長さ146m、幅員2mの歩道橋。遠く南アルプスの眺めは最高です。
観光スポット
駒ヶ根市
建物は、大正11年に旧赤穂村役場として竣工、近世コロニアル様式、内部は近世ルネッサンス式を加味しています。館内には、市内で出土した土器、昔の時計や電話などの郷土資料を展示して...
観光スポット
辰野町
宿問屋としての姿を今日に伝え、小野宿町並みの中心部の景観を形成する重要な建物のひとつです。小野宿は三州街道の宿場として栄え、今も旧本陣造り豪邸をはじめ、歴史を刻みこんだ旧家が...
観光スポット
辰野町
元々の旅の安全のみならず、無病息災、縁結び、子孫繁栄、豊作等を願って巾広く信仰されました。辰野町の沢底地区には、永正2年の銘をもつ日本最古と言われるものもあります。
観光スポット
辰野町
鶴ヶ峰に「日本中心の標」があります。日本の屋根展望台からは南・北・中央アルプス、八ヶ岳連峰など360度の大パノラマが楽しめます。
観光スポット
箕輪町
標高1,120mの狼煙台で、伊那谷北部のどの位置からも見ることができます。
観光スポット
箕輪町
敏達天皇の皇子頼勝親王の墓と伝えられる、全長58mの前方後円墳です。その規模は、前方部は幅32m、高さ7.7m、後円部は直径30m、高さ7mです。県下唯一の車塚形式の古墳です。
観光スポット
箕輪町
伊那源氏発祥の地と伝えられています。鎌倉時代には知久氏の拠る処となったといわれ、また、戦国時代にも使われていたことがわかっています。町の絶景ポイントで、伊那谷の壮大な眺めや一...
観光スポット
箕輪町
天文年間における武田信玄の侵攻に際して、藤沢頼親が伊那与力衆と共に50余日にわたって善戦した城です。天竜川左岸の段丘上にあり、三方を深い沢と川に囲まれた天然の要害となっていま...
観光スポット
箕輪町
西天竜幹線用水路が深沢川を超すために建設された水路橋。昭和2年に完成しましたが、現在は役目を終え、道路として再利用されています。
観光スポット
箕輪町
西天竜幹線用水路で、周囲の水田に公平に水は供給できるようにつくられました。土木学会選奨土木遺産に認定されています。
観光スポット
飯島町
1677年に設置された幕府直轄領(天領)を支配する拠点で、明治には伊那県庁となり、平成5年に復元されました。
観光スポット
南箕輪村
四国八十八ヶ寺の本尊を安置したもので、石仏群が老木の下に穏やかにたたずむ姿は、人々に安らぎを与えます。
観光スポット
中川村
この種の文化財の中で県内最古のものです。雲板とは合図や、集合解散の知らせの時にたたく什器の事です。
観光スポット
中川村
電力王福沢桃介が建設した、最後の発電所。昭和4年完成以来80年が経過した今なお現役の発電所です。
観光スポット
宮田村
宮田村町区の宿場町にあった伊那街道に唯一残る江戸時代の本陣を、ふれあい広場の隣接地に復元しました。宮田宿は飯田藩主が参勤交代で江戸に向かう時、この地を宿泊地としたことや、伊那...
観光スポット
松川町
江戸時代には阿島藩知久氏の奥方らが花見に訪れた名所で、現在もエドヒガシの古木並木の名残を伝える。昭和初期には「伊那谷十景」の第一位に推された。樹齢年数は400年
観光スポット
松川町
平安時代の末期、大島郷を治めた大島氏により築城、複雑な空堀りによって区画された地形は特徴的です。地域の方の整備が進められ、三日月堀り、馬出し、など城跡の名残を感じることができ...