観光スポット
千国街道
大町市
古来、日本海の塩が内陸部に運ばれた千国街道は「塩の道」とも呼ばれています。松本城下から糸魚川までの約120㎞の道中は、信州と越後を結ぶ動脈として塩・麻など海陸の物資が運ばれ、...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
89件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
大町市
古来、日本海の塩が内陸部に運ばれた千国街道は「塩の道」とも呼ばれています。松本城下から糸魚川までの約120㎞の道中は、信州と越後を結ぶ動脈として塩・麻など海陸の物資が運ばれ、...
観光スポット
茅野市
長野県茅野市鬼場橋から、2000m級の山々が連なる八ヶ岳連峰を横断して八千穂高原まで続く通称「メルヘン街道」。雄大な北アルプス、御岳などの大自然のパノラマを見渡せる横谷観音展...
観光スポット
茅野市
渋温泉と明治温泉への温泉道にそれぞれ33体計66体の観音様が、旅の無事を祈りつつたたずんでいます。
観光スポット
塩尻市
中山道洗馬宿から分かれ、村井宿にいたる中継宿として開かれた郷原宿。今でも整然とした区画割、用水路など当時の面影を残しています。
観光スポット
塩尻市
塩尻宿から善知鳥峠を越えて伊那方面にいたる三州街道。塩尻宿には、国の重要文化財に指定されている小野家や堀内家などがある。
観光スポット
塩尻市
塩尻市域には、塩尻宿・洗馬宿・本山宿・贄川宿・奈良井宿の五宿があった。街道に築かれた道程標のうち平出一里塚、東山一里塚が、現在残されている。
観光スポット
塩尻市
家の佇まいや沿道の草花、道祖神など田園風景が残り、農産物が健康的に育つアグリカルチャーリゾートゾーンです。4月下旬にはサラダ街道ウォークのイベントを実施しています。
観光スポット
千曲市
北国街道と谷街道の分岐点にある矢代宿。本陣跡には「明治天皇屋代御小休所」の石碑が建っています。街道の北の突き当たりに白雉2年(651)創建の古社でこの地の支配者屋代氏の氏神須...
観光スポット
千曲市
街道随一の難所猿ケ馬場峠を越えると土蔵の家並みが続く桑原宿。下った稲荷山宿は街道一番の宿場町として善光寺詣りの人々で賑わいました。どっしりとした白壁の土蔵づくりが立ち並び、繁...
観光スポット
佐久市
国道254号に約9kmのフラワーベルトができます。奇岩怪石の内山峡に咲くコスモスは、元祖「コスモス街道」。
観光スポット
南牧村
武田信玄が初陣を飾ったことで知られる城跡。
観光スポット
南牧村
JR小海線の野辺山駅と清里駅の中間にある、1375mのJR鉄道最高地点。日本鉄道最高地点の石碑があり、記念撮影の絶好のスポットになっている。
観光スポット
軽井沢町
追分宿は、中山道と北国街道の分岐宿として栄えた宿で、桝形の茶屋は、当時の原型をとどめている。
観光スポット
軽井沢町
浅間根腰の三宿として知られていた軽井沢宿・沓掛宿・追分宿。中でも追分宿は北国街道の分岐点として賑わいをみせ、現在も当時を偲ぶ史跡が多くみられます。有名な追分節はここに生まれ各...
観光スポット
軽井沢町
追分宿西側に北国街道と中山道の分岐点となった「分去れ」がある。ここに置かれた石碑には、各方面への里程や「さらしなは右みよしのは左にて月と花とを追分の宿」の一文が刻まれており、...
観光スポット
軽井沢町
分去れの句碑があり、その昔旅人達にとって中山道と北国街道の分岐点の道標であった。
観光スポット
軽井沢町
佐久三牧(望月・塩野・長倉)の一つで平安朝初期に設定された軽井沢高原一帯を占める広大な官牧です。
観光スポット
軽井沢町
旅人に道程を示す道しるべとなり、憩いの場所として小高い塚を築き、そこにエノキを植えて、一里塚をつくった。
観光スポット
軽井沢町
中山道の脇道で女街道の中間点にあり、当時の交通量や道中安全祈願の様子が伺える。
観光スポット
軽井沢町
観光客が散歩やサイクリングを楽しめるように住民や別荘利用者が通りに名を付けました。全部で39通りある。