
観光スポット
腹薬の清水
飯山市
昔、旅人がこの清水を飲んで腹痛が治ったことから、腹薬と呼ばれ、現在に至っています。信濃平に湧いていて、付近は水と親しむ遊歩道になっています。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
180件見つかりました.
観光スポット
飯山市
昔、旅人がこの清水を飲んで腹痛が治ったことから、腹薬と呼ばれ、現在に至っています。信濃平に湧いていて、付近は水と親しむ遊歩道になっています。
観光スポット
千曲市
観光スポット
千曲市
この滝は女性の神秘をただよわせていることからこの名が生まれました。
観光スポット
千曲市
規模は小さいが、梅雨時など水量が多い時には見ごたえがあります。平成19年のNHK大河ドラマ『風林火山』のロケ地になりました。
観光スポット
千曲市
一の滝、二の滝、三の滝と三段になっていることからこの名がつきました。
観光スポット
千曲市
冠着山からの湧水で、一級河川雄沢川の源流にあたり、自然性が極めて豊かな滝。滝の裏側も通れます。
観光スポット
千曲市
小型のカモと、雄の顔に緑色と淡褐色からなる巴形の斑紋があるカモ。千曲川緑地公園からよく見えます。
観光スポット
千曲市
更埴漁協管内は巨大な鮎が釣れます。夏から秋までは、鯉・うぐい・オイカワ、冬は寒ハヤなど。
観光スポット
坂城町
上田市との境界にある断崖絶壁の岩場。地形的、地質的、気象的にも特色があります。
観光スポット
坂城町
150mほどの参道には、樹齢300年ほどの杉の大木が80本もあり、町の天然記念物に指定されています。
観光スポット
坂城町
6月になるとアユ釣りが解禁となり、特にこの周辺は巨アユが釣れる絶好のポイントになっています。
観光スポット
小布施町
浄光寺の御霊泉は、雁田山山麓湧水群のひとつ。雨が降ると白濁することから別名が「白清水」と言われています。これはケイ酸が溶け込むためで、無害であるばかりか味にまろみをだし、お茶...
観光スポット
高山村
自然林の美しさを残した松川渓谷。春を彩るオオヤマザクラと新緑、ミズナラ、カエデ類が織りなす紅葉のグラデーションは多くの観光客に人気があります。自然美を特等席で味わえるのが、山...
観光スポット
高山村
三段の滝壷を落下する様は、岸壁に垂れ掛かる絹のスカーフを思わせます。※道途中悪路のため注意。
観光スポット
高山村
松川本流に懸かる滝で水量が豊富。落差約30m、裏から眺めることができるので「裏見の滝」とも呼ばれている。冬期閉鎖:11月下旬~4月下旬
観光スポット
高山村
八つの滝壺を持つことから八滝と称されている。落差180mの滝を展望台から一望でき、落ちる景色は絵画に白糸が引かれたかのよう。冬季閉鎖(11月下旬~4月下旬)
観光スポット
高山村
四季を通じて松川渓谷に映える赤い橋。松川渓谷の玄関口に位置し、シンボル的存在。
観光スポット
高山村
松川渓谷と八滝の展望が良い。春のオオヤマザクラ、秋の紅葉時期は特におすすめ。11月下旬~4月下旬 冬季閉鎖
観光スポット
高山村
山田温泉の舞の道遊歩道は、松川渓谷沿いに自然を楽しめる散策路で、渓谷を露地(庭園)に見立てて、露地門、外待合、取水鉢、中門、茶室の松楓庵が配置されている。冬期(11月下旬~4...
観光スポット
高山村
松川渓谷温泉は豊かな大自然に囲まれた湯地の宿で、17mある露天風呂は日帰り入浴の利用もできる。