観光スポット
中山道 長久保宿
長和町
中山道の旧宿場町。旅籠の数は天保14年(1843)には43軒あった。旧本陣、釜鳴屋などの建物が残っています。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
1526件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
長和町
中山道の旧宿場町。旅籠の数は天保14年(1843)には43軒あった。旧本陣、釜鳴屋などの建物が残っています。
観光スポット
長和町
中山道の面影を今に伝える町並み。本陣、脇本陣はもちろん、屋号も一軒一軒の軒先に下げられています。
観光スポット
長和町
黒耀石の一大原産地に広がる旧石器~縄文時代の遺跡群。産出地の星糞峠には世界最古の黒耀石鉱山跡があります。
観光スポット
長和町
一里(約4km)毎に造られた。特にこの一里塚は、道中でも保存の良い所として有名です。
観光スポット
長和町
当初は、一基しかなかったが、その後造られ、現在では二基が完全な姿を残しています。
観光スポット
長和町
大名、公卿(くげ)等の宿泊した御殿の間とよばれる上段之間、二之間、三之間、入側(いりかわ)等が現存します。
観光スポット
長和町
母屋の屋根の端部には「本うだつ」が見られる。現存する町屋としては県内最古といわれています。
観光スポット
長和町
中山道長久保宿資料館。休憩処も兼ねていますので、当時の雰囲気に浸りながらお茶を召し上がってください。
観光スポット
長和町
文久元年(1861)の大火後に建てられた大型の旅籠です。明治時代に道路掘り下げ整備に伴い、路面にあわせて奥に移築されました。1階を公開しています。入館の際は、本陣にて共通入館...
観光スポット
長和町
当初は、三十三体あったが、その後土砂崩れなどに巻き込まれ、現在では二十九体となっています。
観光スポット
長和町
鎌倉時代に造られたもので、県下で在銘のある最古のものとして貴重。仏岩の高い岩の上に立っています。
観光スポット
長和町
江戸相撲の浦風部屋の隠しけいこ場として江戸時代の文化7、8年頃造られた。日本三辻の一つにあげられます。
観光スポット
長和町
明治3年まで、11月から3月には旅人に粥と焚火を、牛馬には年中桶一杯の煮麦を施行したところです。町民ボランティアの草刈り、ゴミ拾いなどできれいに整備されました。
観光スポット
長和町
鉄平石でつくられた塔は美ヶ原のシンボル的存在。霧が発生すると鐘を鳴らして、登山者の安全を見守ってくれる。犬のリードをつけて散策ください。
観光スポット
長和町
和田峠の男女倉地区から出土した、土器、石器、黒耀石を用いたやじりなど多数、動物のはく製が展示されています。
観光スポット
長和町
和田宿の中では規模の大きな旅籠である。箱階段等もあり、昔の生活などが窺える資料館です。
観光スポット
長和町
文久元年(1861年)に建てられたが、その後火災等にあい、現在は「居室棟」のみが復元されています。冬期は閉館。
観光スポット
東御市
中世の豪族海野氏の氏神でしたが、今は地元自治会の産土神として祀られ、欅・杉・槐などの大木があります。
観光スポット
東御市
古代御牧の惣社として崇敬を集めた宮社。平成17年12月1日に太刀及び経筒が市の有形文化財に指定される。
観光スポット
東御市
北国街道信濃12宿の主要な宿場の一つでありました。海野格子、うだつ、用水堰など時代の雰囲気を伝えています。