観光スポット
歴史の道・中山道
南木曽町
江戸時代に中山道の宿場町として栄えた妻籠宿と馬籠宿を結ぶ歴史街道です。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
97件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
南木曽町
江戸時代に中山道の宿場町として栄えた妻籠宿と馬籠宿を結ぶ歴史街道です。
観光スポット
南木曽町
木曽川沿いの中山道は水害でたびたび通行不能となり、迂回路として峠超えする与川道ができました。
観光スポット
筑北村
江戸時代、北国西街道、善光寺街道が通り立峠の石畳を通って多くの信者たちが善光寺へ参詣に行った。
観光スポット
筑北村
かつて本城地区には南北に北国街道が縦断していて、長旅の小休止をする間の宿として栄えました。昔を忍ばせる家並が今も残されています。乱橋や西条には今もそのままの面影を残し多くの方...
観光スポット
麻績村
千曲市と麻績村の境界、北国西街道(善光寺街道)。現在は国道403号となっており、聖湖の北側です。
観光スポット
麻績村
街道一の難所といわれた猿ヶ馬場峠にはお仙の茶屋跡があり、美しい看板娘お仙の民話が今も語りつがれています。麓の麻績宿は宿場跡の瓦ぶきや土塀などがわずかながら残り、当時の面影がう...
観光スポット
安曇野市
豊科市街東郊の法蔵寺は成相新田宿の旦那寺として慶長16年に移設され、長野県宝の山門で知られています。千国街道は成相新田宿で熊倉道と松本街道に分岐して松本に向かいましたが、周辺...
観光スポット
小谷村
昔の街道の面影が色濃く漂う塩の道。千国番所跡や牛方宿が残る千国コースを始めとし、豪雪や急坂に難渋を極めた地蔵峠や大網峠。暴れ川の姫川を避け、山腹を細々とつづく天神道など魅力あ...
観光スポット
坂城町
上田市室賀との境にある峠で、戦国時代に武田軍がこの峠を越えて川中島の合戦に向かったと伝えられています。
観光スポット
小布施町
髙井鴻山記念館を中心とした、その周辺一帯は瓦屋根の連なりや土蔵造りの家々が建ち和風建築特有のどっしり落ち着いた雰囲気があります。
観光スポット
小布施町
名産の栗の木を敷き詰めた道は、木の感触が足に優しいやすらぎの小径。土色の壁と瓦屋根がコントラストとなって情緒ある空間を生み出しています。
観光スポット
小布施町
小布施には江戸時代中期の元禄14年(1701年)から正徳5年(1715年)までの15年間、幕府領として代官所が置かれていました。陣屋小路を歩き陣屋稲荷まで行くと、古びた石の祠...
観光スポット
小布施町
町内に点在する認定外道路(里道)を平成16年度末に町が国から譲り受けましたが、その一部について地元の皆さんのご協力の下、和める小路として誰もが楽しく歩ける散策路として整備して...
観光スポット
高山村
山田温泉の舞の道遊歩道は、松川渓谷沿いに自然を楽しめる散策路で、渓谷を露地(庭園)に見立てて、露地門、外待合、取水鉢、中門、茶室の松楓庵が配置されている。冬期(11月下旬~4...
観光スポット
山ノ内町
観光スポット
山ノ内町
上林からサンバレーまでの旧草津街道沿いに立てられた三十三体の石仏観音を巡るコース。 この石仏観音は文政2年(1819)旅人や草津街道で働く人々の安全を祈念して立てられたと伝承...
観光スポット
信濃町
北国街道の野尻宿。野尻宿の入口には一茶門人によってたてられた「梅が香に」の芭蕉句碑が残っています。
観光スポット
信濃町
かつての柏原宿本陣は御門や御殿が設けられ、御殿の天井は加賀藩の紋所「梅鉢」の格天井で飾られていました。このすぐそばに小林一茶の旧宅があります。
観光スポット
信濃町
野尻、柏原、古間の3宿があり、信濃町落影や宿場の周辺に旧街道のおもかげが見られます。俳人小林一茶の旧宅は柏原宿にあり、また、野尻宿の入口には一茶門人によってたてられた「梅が香...
観光スポット
信濃町
北国街道(国道18号線)の両側にあり2基とも現存するのは珍しく信濃町の文化財に指定されています。国道18号線(旧北国街道)に一対で残る一里塚。一里塚は江戸時代のはじめ、江戸の...