観光スポット
豊丘村歴史民俗資料館
豊丘村
①1階が考古部門、2階が歴史民俗部門になっており、約17,000点の資料が収蔵・展示されています。②考古部門は、村内の古代から平安時代頃までの遺跡や出土品類を展示しています。...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
1526件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
豊丘村
①1階が考古部門、2階が歴史民俗部門になっており、約17,000点の資料が収蔵・展示されています。②考古部門は、村内の古代から平安時代頃までの遺跡や出土品類を展示しています。...
観光スポット
大鹿村
長野県最古の木造建築で、ゆるやかな曲線の屋根、正面両脇と側面の独特な形式の片引戸が美しい、鎌倉初期の建物です。
観光スポット
大鹿村
本村に三十有余年在住された宗良親王(後醍醐天皇の第八皇子)をお祀りした神社。周辺には史跡も多く残っています。
観光スポット
大鹿村
香坂高宗の築城で、五十余年に亘り宗良親王と尹良親王を守った城です。現在は内堀の跡を残すのみとなっています。
観光スポット
大鹿村
後醍醐天皇の第八皇子宗良親王が三十有余年居住された地で、南アルプスの山々に囲まれた秘境の地です。
観光スポット
大鹿村
豪農の住居として現在まで旧態を良くとどめており、保存・質共に良く、本棟造の住居として価値が高い住宅です。
観光スポット
大鹿村
南北朝時代大河原城主として宗良親王、尹良親王を守護した香坂氏の墓です。
観光スポット
大鹿村
300年余伝承される地芝居で定期公演が神社の回り舞台で演じられます。平成8年11月国選択無形民俗文化財に指定されました。
観光スポット
大鹿村
中央構造線を中心に地質・地形の解説を聞き学習できるように、館内には断層のはぎ取り標本や岩石標本が展示されています。
観光スポット
大鹿村
村の歴史民俗を紹介する施設。館内には民家、生活用具、農機具をはじめ、大鹿歌舞伎の衣装も展示されています。
観光スポット
木曽町
鳥居の右横に蚕玉様と大師像の大きな石碑があり、本殿に施した彫刻は細部まで丁寧に作られています。毎年7月と10月には「白山神社古代神楽」が行われ、古代神楽が奉納されます。
観光スポット
木曽町
木曽義仲で知られる木曽家と、代々木曽を治めた代官山村家の菩提寺で、木曽三大寺の一つです。臨済宗妙心寺に属します。庭は枯山水の石庭や四季折々の風情を感じられる庭などがあり、見事...
観光スポット
木曽町
女性の神様、高照姫命を御祭神とする神社。ヒノキや杉の巨樹に囲まれた社殿は室町時代の面影を残し、拝殿には江戸時代の絵馬が数多く保存されています。また、毎年7月22・23日には天...
観光スポット
木曽町
木曽義仲が平家追討のために京にあがる際、戦勝祈願をした神社です。義仲の資料が展示されている義仲館(徒歩10分)や、巴御前にまつわる伝説がある巴淵(徒歩5分)など、義仲の史跡を...
観光スポット
木曽町
1168年、木曽義仲が母小枝御前を葬った寺で、一族の菩提寺。境内には義仲・巴御前らの墓があります。四季を通じて様々な趣ある様子が見れ、木曽八景の一つ「徳音寺の晩鐘」にも数えら...
観光スポット
木曽町
木曽義仲が平家追討の旗挙げの際、戦勝を祈願したといわれる八幡宮。境内に樹齢千年を超える大ケヤキの木があることで知られています。付近には義仲の資料を展示した義仲館(徒歩約10分...
観光スポット
木曽町
木曽氏の守護神としてもっとも崇拝を受けた社です。付近には若宮遺跡もありますので、ぜひご覧ください。
観光スポット
木曽町
御嶽山一合目にあたる階段下から368段の石段を上ると、荘厳な立岩の下に社殿があります。
観光スポット
木曽町
興禅寺は「看雲庭」と呼ばれる大きな枯山水の庭が有名です。その広さは東洋一を誇り、雲海の美をテーマにした見事な景観を見ることができます。また「万松庭」と呼ばれる小さな池泉鑑賞式...
観光スポット
木曽町
中山道の風情と現代の雰囲気が同居する人気のスポットです。本陣を守るために作られた直角に曲がる街道や、千本格子、なまこ壁の土蔵、水場などが残り、江戸情緒が感じられます。また、古...