
観光スポット
久米路峡の紅葉
長野市
民話「キジも鳴かずば…」の舞台。県歌信濃の国にも歌われている名勝久米路峡。佐久間象山お手植えのもみじが特に目を引きます。岩間の紅葉がろうかく湖の水面に映り、ひときわ美しさを増...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
62件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
長野市
民話「キジも鳴かずば…」の舞台。県歌信濃の国にも歌われている名勝久米路峡。佐久間象山お手植えのもみじが特に目を引きます。岩間の紅葉がろうかく湖の水面に映り、ひときわ美しさを増...
観光スポット
須坂市
初夏には100万株ともいわれるレンゲツツジ、秋は紅葉、通年では北信五岳、北アルプス、広大な善光寺平の眺望が絶景。
観光スポット
中野市
中野市街地東側一帯に広がる東山公園は、北信五岳の山並みを一望できます。信州のサンセットポイント百選に選ばれた夕景は絶景です。春には桜、初夏にはアジサイが咲き、人々の目を楽しま...
観光スポット
飯山市
標高1382mの独立峰の斑尾山の麓。山頂からの眺望は雄大で、野尻湖を眼下に、晴れた日は日本海まで見渡せます。(写真は希望湖)
観光スポット
飯山市
例年の見頃:10月下旬~11月中旬飯山市の北部に位置するなべくら高原。鍋倉山とその麓一帯にはブナの森が広がり、今なお大自然が残っています。あたり一帯が紅葉する景色は圧巻。鍋倉...
観光スポット
飯山市
長野県天然記念物に指定、樹齢500年超と伝えられる高さ36mの神戸(ごうど)の大イチョウ。新緑の頃と金色に染まる秋の美しさは格別。気根が乳房のように垂れ下がる姿から、母親が乳...
観光スポット
飯山市
信越トレイルは長野県と新潟県の県境に連なる全長110㎞のロングトレイル。古来より信州と越後の国境として位置する「関田(せきだ)山脈」の尾根沿いにつくられたこのトレイルは、豊か...
観光スポット
千曲市
白樺、唐松林が広がり、さわやかな空気と素晴らしい眺望、自然環境に恵まれた静かな別荘地です。
観光スポット
千曲市
白樺、唐松、広葉樹の紅葉が美しいです。
観光スポット
高山村
三段の滝壷を落下する様は、岸壁に垂れ掛かる絹のスカーフを思わせます。※道途中悪路のため注意。
観光スポット
高山村
松川本流に懸かる滝で水量が豊富。落差約30m、裏から眺めることができるので「裏見の滝」とも呼ばれている。冬期閉鎖:11月下旬~4月下旬
観光スポット
高山村
八つの滝壺を持つことから八滝と称されている。落差180mの滝を展望台から一望でき、落ちる景色は絵画に白糸が引かれたかのよう。冬季閉鎖(11月下旬~4月下旬)
観光スポット
高山村
名の如く7つの源泉からなる乳白色の湯が特徴で、それぞれの旅館にある露天風呂からは四季の風情が味わえます。
観光スポット
高山村
四季を通じて松川渓谷に映える赤い橋。松川渓谷の玄関口に位置し、シンボル的存在。
観光スポット
高山村
松川渓谷と八滝の展望が良い。春のオオヤマザクラ、秋の紅葉時期は特におすすめ。11月下旬~4月下旬 冬季閉鎖
観光スポット
高山村
山田温泉の舞の道遊歩道は、松川渓谷沿いに自然を楽しめる散策路で、渓谷を露地(庭園)に見立てて、露地門、外待合、取水鉢、中門、茶室の松楓庵が配置されている。冬期(11月下旬~4...
観光スポット
高山村
松川渓谷温泉は豊かな大自然に囲まれた湯地の宿で、17mある露天風呂は日帰り入浴の利用もできる。
観光スポット
高山村
しだれ桜の里案内、村内に点在する20本余りの桜の古木の説明・ご案内(桜見頃4月中~下旬)。紅葉の松川渓谷、古道トレッキングなどもご案内します。毎年開催している桜めぐりトレッキ...
観光スポット
山ノ内町
観光スポット
2,000m級の山々が連なる志賀高原は、広葉樹の種類も多く、秋には美しい紅葉を作り出します。