
観光スポット
早春賦歌碑
大町市
平成12年10月に大町市文化会館前に、29年7月には信濃大町駅前広場公園内に、「早春賦を愛する市民の会」により建立され、30年10月には早春賦、旧大町高校校歌を作詞した吉丸一...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
1664件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
大町市
平成12年10月に大町市文化会館前に、29年7月には信濃大町駅前広場公園内に、「早春賦を愛する市民の会」により建立され、30年10月には早春賦、旧大町高校校歌を作詞した吉丸一...
観光スポット
大町市
例祭に奉納される能を取り入れた神楽で、剣の舞・岩戸神楽・水継・五行の舞・幣(ぬさ)の舞・竜神神楽・道祖神の七座から成ります。県の無形民族文化財にも指定されており、いずれも荘重...
観光スポット
大町市
700年余りの伝統を持つ若一王子神社の例大祭で行われる「子ども流鏑馬」は、鎌倉の鶴岡八幡宮、京都の加茂神社と並ぶ3大流鏑馬の1つで、全国でも珍しい子どもが射手を努める行事です...
観光スポット
大町市
葛温泉から引湯されてできた人気の木崎湖温泉エリアにある日帰り温泉施設。大浴場や露天風呂、サウナを備えた温泉浴場の他、スイミングプールやウォータースライダーなど一年を通して楽し...
観光スポット
大町市
豊かな森の広がる大町・松川地区では、森の体験舎や大草原の家で天気が悪くても楽しめます。毎月さまざまな体験プログラムやイベントが開催され、冬にはイルミネーションイベントが開催さ...
観光スポット
大町市
山をテーマにした日本で最初の博物館。北アルプスの雄大な景観を満喫し、映像もご覧いただける展望ラウンジ。北アルプスの成り立ちや、山に生きるカモシカやライチョウなどの動植物、さら...
観光スポット
大町市
水力発電から太陽光発電までエネルギーについてのさまざまな事柄を楽しみながら学べる博物館。プラネタリウムもあります。 土日祝日は科学体験教室を開催。期間中の参加は随時受け付けます...
観光スポット
大町市
通称「塩の道」と呼ばれる千国街道の歴史と、人々の暮らしを紹介する博物館です。江戸時代の庄屋で塩問屋を営んだ平林家の建物を展示場として利用した館内には、当時の牛方や歩荷の運搬道...
観光スポット
大町市
社地区内から出土した縄文時代から室町時代までの土器を展示した特別展示室、 江戸から昭和30年代に入るまで、社地区の主要産業として地域経済を支えてきた 紙の資料を展示した小展示室、...
観光スポット
大町市
「ライオンキング」「キャッツ」「李香蘭」など、1953年の創立以来数多くの舞台作品を上映している劇団四季の歩みを、舞台模型、台本、衣装、小道具等の展示、日本演劇の前史資料等か...
観光スポット
大町市
温泉を様々な角度より見て、触れて知ることのできる博物館。テーマは「人と温泉」。温泉の誕生から温泉の利用のされ方、温泉の入浴方法まで紹介しております。館内では、食塩泉、重曹泉...
観光スポット
大町市
大町ダムは、洪水を防いだり、水を上手に利用する働きを持ち、人々の生活に欠かせない多目的ダムです。情報館では、大町ダムの役割や周辺の自然環境について、パソコンやパネルなどでわか...
観光スポット
大町市
美麻はかつて美しい麻の産地であったことが地名の由来となりました。麻の栽培や出荷までの写真や資料を展示しています。手打ちそばも食べられます。また、予約をすればそば打ち体験も出来...
観光スポット
大町市
登山家、探検家、食生態学者として知られる西丸震哉さんの活躍の軌跡を伝えるコレクションや関連資料を展示する記念館です。パプアニューギニアの部族に関するコレクションやめずらしい蝶...
観光スポット
大町市
北アルプス在住の作家の作品を展示・販売しています。クラフト体験や作って楽しむ参加型イベント・企画展を開催。
観光スポット
大町市
静かな高瀬別荘地で、絵画を中心とした企画展や所蔵品をゆったりとご鑑賞いただけます。
観光スポット
大町市
付属施設として、北アルプスやそのまわりでみられる動物や植物の生体展示・研究、傷病鳥獣の保護、種の保全に貢献する付属園(動植物園)を併設しています。 平成28年度から国の特別...
観光スポット
大町市
高瀬渓谷緑地公園は森に囲まれた静かな公園です。大町ダム(龍神湖)が眺望でき、駐車場・公衆トイレがあり、広大な芝生の公園内はお花見やピクニックにも最適です。
観光スポット
大町市
多種多様のスポーツ・レクレーション活動の場として、また市民の憩いとふれあいの場として親しまれています。・総合体育館 ・陸上競技場 ・サッカー場 ・多目的広場 ・野球場 ・庭球...
観光スポット
大町市
北アルプスの絶景と360度のパノラマを展望しながら、大自然の中で森林浴できます。 鷹狩山キャンプ場(※現在、都合により閉鎖しております。)