観光スポット
赤沢自然休養林
上松町
日本の「森林浴発祥の地」国内有数の「森林セラピー基地」です。樹齢300年を超える木曽ひのきの天然林の間を美しく涼やかな渓流が流れ、かつてこの地で活躍した森林鉄道が観光用に保存...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
158件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
上松町
日本の「森林浴発祥の地」国内有数の「森林セラピー基地」です。樹齢300年を超える木曽ひのきの天然林の間を美しく涼やかな渓流が流れ、かつてこの地で活躍した森林鉄道が観光用に保存...
観光スポット
上松町
日本百名山の一峰「空木岳」や「南駒ケ岳」を眺めながら、美味しいコーヒーはいかがでしょうか。木曽殿山荘から南は、華麗な高山植物との出会いや、越百山まで静かな山旅を楽しむことがで...
観光スポット
南木曽町
観光スポット
南木曽町
細道の峠ゆえの「小路峠」が訛ったもの。二股の大アカマツの根元で延命地蔵石仏が旅人を迎えてくれます。「恋路峠展望台」が平成30年2月に長野県より「信州ふるさと見える丘」に認定さ...
観光スポット
南木曽町
木曽谷と伊那谷を結ぶ道として栄えた大平街道。峠を中心とする大平県民の森では森林浴や散策が楽しめます。
観光スポット
南木曽町
古くは妻籠峠といわれ、難所だった峠も、現在は自然遊歩道が整備され散策を楽しむことができます。
観光スポット
南木曽町
吊橋から上流に美しい滝や瀬・淵がみられます。ツツジ・シャクナゲが咲く春、紅葉の秋が特におすすめです。
観光スポット
南木曽町
高さ40mの天河滝を主瀑として、うるう滝、らせん滝、洗心滝、霧ヶ滝、不動滝等、無数の滝がつらなります。
観光スポット
南木曽町
吉川英冶の小説「宮本武蔵」に武蔵とお通のロマンスの滝として登場します。向かって左が男滝、右が女滝。
観光スポット
南木曽町
天白公園には約400株のミツバツツジが咲きます。4月にはあたり一面あざやかなピンクの世界になります。毎年、4月中旬頃に「なぎそミツバツツジ祭り」を開催しています。物産販売など...
観光スポット
南木曽町
江戸時代、木曽谷有数の酒造家遠山氏の庭木として愛育されてきた古木です。中山道沿いにあり、町の天然記念物に指定されています。
観光スポット
南木曽町
田立の滝・天河滝から徒歩約90分。大滝川源流部の準高層湿原帯に群生しています。
観光スポット
南木曽町
この桜は、子安観音堂の境内にあって、1868年・1904年の大蛇抜けにも耐えてきた古木です。古くから一石栃沢の流域に住む者は難産しないと言われており、信仰の対象として子安観音...
観光スポット
南木曽町
江戸から数えて七十八里目にあたる一里塚にひっそりと咲いています。
観光スポット
南木曽町
富貴畑高原湿原郷にある花桃です。
観光スポット
南木曽町
木曽十一宿の中のひとつ三留野宿の、本陣跡地にあります。
観光スポット
南木曽町
黒淵や牛ヶ滝など大小の滝、エメラルドグリーンの淵に、紅葉が映え見事な彩りをみせてくれます。
観光スポット
南木曽町
天河滝を主瀑とする大小10余の滝の壮大な流れが紅葉とかね合い、自然と水の芸術を楽しむことができます。平成2年4月に「日本の滝百選」に、令和2年3月には「中央アルプス国定公園」...
観光スポット
南木曽町
白山神社の社叢の中に自生している2本の杉の大樹で、一本目は県下の杉の大樹としては第4位の大木です。
観光スポット
南木曽町
代々和智野神社の神官を勤めた矢崎家の庭木として愛育された巨木です。