観光スポット
遠照寺
伊那市
創建は平安時代(860年頃)の日蓮宗の寺。ぼたん寺として有名で境内に180種2000株のぼたんが咲き誇ります。また室町時代に建立された和洋折衷様式の釈迦堂は東日本では珍しく、...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
1332件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
伊那市
創建は平安時代(860年頃)の日蓮宗の寺。ぼたん寺として有名で境内に180種2000株のぼたんが咲き誇ります。また室町時代に建立された和洋折衷様式の釈迦堂は東日本では珍しく、...
観光スポット
伊那市
日蓮宗の古刹。はじめは長遠寺といい高遠北原にあったが、鳥居氏により現在の地に移され、のちに蓮華寺と改称された。また、江戸時代の大奥女中絵島がこの地に遠流となった際に「もし果て...
観光スポット
伊那市
元は高遠城内にあって法幢院といい、織田勢による落城時には法要が営まれたが、後に月蔵山麓に移され改称した。寺の梵鐘は織田信忠が高遠城を攻める際、飯田市の名刹開善寺から略奪し陣鐘...
観光スポット
伊那市
伊那市長谷地区には日本武尊が東征の帰途この地に立ち寄り、村人を悩ませていた大蛇を退治したとの伝説があり、後の世の人々がその恩沢を慕い、尾張の熱田神宮の形影をお迎えし産土神とし...
観光スポット
伊那市
ここは縄文中期に使用された竪穴式住居が復元されています。この遺跡からは国の重要文化財「顔面付釣手形土器」が出土しており伊那市考古資料館に展示されています。また、ここは中央アル...
観光スポット
伊那市
信州そば発祥の地といわれる伊那。奈良時代にひとりの修験者から手渡されたそばの実は、伊那の里人たちに大切に育まれ、山岳信仰の広がりとともに人づてに信州各地へと広がりました。そし...
観光スポット
伊那市
万延元年(1860年)に藩主内藤頼直が藩士養成のために設立した学問所。この藩校から日本文化に寄与した多くの学者等を輩出しました。
観光スポット
伊那市
池上家は文禄年間(1592年から96年)に瀬戸物や小間物を商い、その後、酢や醤油の醸造販売も行いながら、代々町問屋、町名主を勤めました。豪壮でいかにも歴史の重さを感じる建物で...
観光スポット
伊那市
かつて宿場町が栄えていた頃、中仙道、東海道、甲州街道より伊那谷に物と文化とをもたらした伊那街道。この中間地点にあったのが、伊那部宿です。 この宿場の中で、高遠藩内でも屈指の豪農...
観光スポット
伊那市
漂泊の俳人といわれた井月が晩年を過ごしたのがこの地です。お墓と井月の残した句碑が市内に数多くあります。
観光スポット
伊那市
徳川6代将軍家宣の側室に仕えた大奥大年寄の「絵島」が、絵島生島事件で高遠藩に流刑とされた際に囲われた屋敷を当時の見取り図をもとに復元。高遠町歴史博物館の敷地内に併設されていま...
観光スポット
伊那市
江戸時代寛政年間(1789年から1800年)に建造されたと推定されます。東京音楽学校(現東京藝術大学)初代校長や東京師範学校校長等を務め、近代日本の教育制度確立に尽力した伊澤...
観光スポット
伊那市
用水路から発見された無縫塔二は、十六弁菊花の紋章と尊澄法親王の文字が刻まれています。御山に安置。
観光スポット
伊那市
戸倉山にまつられていた薬師如来が、東南の方角にあるサワラの木に飛び移ったという言い伝えがあり、その木を「移り木」と呼んだことから、宇津木という地名になったといわれています。本...
観光スポット
伊那市
毎年、4月15日にいちばん近い日曜日に行われている山寺区上村の八幡社白山社合殿の例祭。歴史は古く鎌倉時代末期より続くといわれています。羽織袴で正装した男衆がのんびりと酒や煙草...
観光スポット
伊那市
高遠に伝わる伝統芸能。元禄の頃の能が変化したものではないかといわれている。笛、三味線、太鼓などで連を作り囃子を練りながら歩く。伊那市の無形文化財にも指定されています。
観光スポット
伊那市
昭和5年に創建された旧上伊那図書館をリニューアルしオープン。歴史的建造物を文化財として保存し、生涯学習の場として活用するとともに、教育、学術及び文化の発展に寄与することを目的...
観光スポット
伊那市
高遠湖の畔にあり、古代・中世から現代に至る高遠城と城下町高遠の歴史、文化、人物、民俗などをテーマごとにスポットをあて展示。絵島囲み屋敷(当時の見取り図を元に復元)も併設されて...
観光スポット
伊那市
黒河内戸台で中生代白亜紀のアンモナイトやサンカクガイの化石が出土し、その化石が保存されています。
観光スポット
伊那市
高遠藩の眼科医を務めた馬島家の旧馬島家住宅(長野県宝指定)、城下町にある商家池上家(伊那市指定有形文化財)、機織体験などなつかしい昔の生活を体験できる「高遠なつかし館」の3館...