
観光スポット
卯月堂
長野市
明治五年の卯月(四月)に、善光寺のお膝元で創業。そばの実が香ばしい和風クッキー「そばの華」、鬼女紅葉の謡曲にちなんだ「紅葉狩」など、自然の風味を大切にした信州の心を伝えるお菓...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
715件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
長野市
明治五年の卯月(四月)に、善光寺のお膝元で創業。そばの実が香ばしい和風クッキー「そばの華」、鬼女紅葉の謡曲にちなんだ「紅葉狩」など、自然の風味を大切にした信州の心を伝えるお菓...
観光スポット
長野市
明治10年創業、長野市松代の老舗和菓子店。伝統の味を守りつつ、創作和菓子や信州産の果物を使った、季節感あふれるオリジナル和菓子が人気。
観光スポット
長野市
江戸時代からの善光寺七名物の一つ「つるやの酒饅頭」色は紅白、こし餡。添加物等一切入っていないため、日持ちがしません。すべて蒸したてのお饅頭を販売しています。食べ歩きのお供にぜひ。
観光スポット
長野市
創業明治14年。善光寺仲見世に店を構える老舗の土産店です。定番の物産品から最新の信州限定キャラクター商品まで、豊富な品揃え。
観光スポット
長野市
国宝・信州善光寺仲見世通り中央に位置する土産店。信州味噌やお蕎麦、さらに原産地呼称認定の日本酒やワインなど厳選した、本当にお勧めできる信州の土産を取り揃えています。
観光スポット
長野市
季節の野菜を使った「大名おやき」と「まつしろ煎餅」などの郷土銘菓の店。真田家ににちなんだ名前のお菓子も多い。和菓子だけでなくケーキ、パンも並ぶ大正5年創業の城下町の老舗。
観光スポット
長野市
善光寺仁王門をくぐり、仲見世のすぐ右側、古くから参詣者に親しまれてきた老舗土産店。名物の「おやき」は蒸したものを焼くので香ばしさ抜群!信州・善光寺みやげの他、50種類以上の豆...
観光スポット
長野市
善光寺のお膝元、大門町に位置する本店は、八幡屋礒五郎の270年の歴史を伝える発信基地。七代・栄助が昭和27年にここに拠点を構え、平成20年に全面改装を行いました。七味缶をはじ...
観光スポット
長野市
郷土料理おやきのお店。囲炉裏の炭火でこんがりと焼き上げたパリパリの生地は、中の具材も熱々!定番の野沢菜や粒あんはもちろん、時季にに合わせた旬の野菜や山菜も楽しめます。ゆっくり...
観光スポット
長野市
「カステラの二葉堂」として愛される老舗菓子店。名物「文治のかすていら」や、善光寺御公許の「善光寺鐘楼最中」などがお土産にもお勧め。
観光スポット
長野市
善光寺門前で明治35年から始まった「みそづくり」本店では、オリジナルみそ商品を試食しながらお買い物が楽しめます。併設の食味処では、自慢の信州みそを使った「焼きむすび籠」や数量...
観光スポット
長野市
地元生産者による旬果旬菜や山菜やキノコなど山の幸が集う自然の恵み豊かなお休み処。信州の味、郷土食、地域に根ざした食文化をぜひご堪能ください。食堂エリアの「そば信」は地元の人に...
観光スポット
長野市
長野と白馬を結ぶオリンピック道路沿いにあるドライブ途中の休憩処。食堂ではアルプスを望みながら「おやき」や「おぶっこ」などの手作りの郷土料理や「ジビエ料理」も楽しめます。特産品...
観光スポット
長野市
道の駅・長野市大岡特産センターは、四季折々の野菜や果物、山菜などの販売をしています。また、パンやジュースといった加工品も人気です。地元産そば粉を使用した手打ちそばや各種おやき...
観光スポット
長野市
善光寺の門前で明治に開業。甘酸っぱい味わいの杏の羊羹を柔らかい求肥で包み込みんだ上品な味わいの信州銘菓「玉だれ杏」がおすすめです。
観光スポット
上田市
1Fは甘露煮等、贈答品や土産物中心。2Fでは鯉やアユなど川魚を中心とした宴会や昼食が楽しめます。つけば料理、川魚、鯉など
観光スポット
上田市
薬用人参、地鶏、そば、くるみなど郷土色豊かなヘルシーなお食事。厄除北向観音まで徒歩2分。石湯となりです。直火炊釜めし
観光スポット
上田市
千曲川でとれた川魚を河畔の料理小屋で川風に吹かれながら味わうことができます。4月下旬縲鰀10月中旬までの営業。(営業時間等施設により異なります)ハヤ・あゆ等の塩焼き、天ぷら、田楽
観光スポット
上田市
依田川の初夏の風物詩、つけば漁。季節料理、ハヤ、アユをその場で料理します。要予約。川魚料理
観光スポット
上田市
森林組合直営のレストラン。メニューは、季節料理など60種類あり、特産品も販売しています。季節料理他