
東山公園(桜、アジサイ、紅葉、夕景)
中野市
中野市街地東側一帯に広がる東山公園は、北信五岳の山並みを一望できます。信州のサンセットポイント百選に選ばれた夕景は絶景です。春には桜、初夏にはアジサイが咲き、人々の目を楽しま...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
観光スポットが249件見つかりました
中野市
中野市街地東側一帯に広がる東山公園は、北信五岳の山並みを一望できます。信州のサンセットポイント百選に選ばれた夕景は絶景です。春には桜、初夏にはアジサイが咲き、人々の目を楽しま...
飯田市
上村川を挟んだ峡谷の岩肌に、自然の厳しさに耐えながら燃える紅葉はみごとです。
飯田市
春には桜、秋にはもみじが美しい公園。敷地内には遊具、キャンプ施設もある。
飯田市
天竜奥三河国定公園、国の名勝指定地であり、書家の日下部鳴鶴が垂竿磯、姑射橋など天竜十勝を定めた。天竜川沿いに遊歩道があり、ゆったり散策を楽しめる。遊歩道は1周約1時間。
飯田市
マレットゴルフやサイクリングが楽しめるほか、近くを流れる松川ではアマゴ釣りも可能です。キャンプ場も併設されていて、休日は多くのキャンパーが訪れます。春のツツジ、秋の紅葉がオス...
駒ヶ根市
中央アルプス木曽駒ヶ岳と空木岳のちょうど中間にあり、駒ヶ根市内の中央アルプスの縦走拠点にもなります。小屋周辺には、中央アルプスの誇る貴重な自然環境が満載です。雪解けを待ってい...
南牧村
10月上旬から見渡すかぎりの山々がすばらしい紅葉に包まれる。カラマツ林の黄金色の紅葉もきれいです。
飯田市
上村川の源流近く、標高1,000mにある水辺のキャンプ場です。夏でも涼しく快適に過ごせ、川遊びや釣り、トレッキングなど思い思いのアウトドアを満喫できます。しらびそ高原天の川(...
駒ヶ根市
駒ヶ根総合文化センター隣の公園。池の周りにツツジやもみじが植えられ、個性的なデザインの遊具があります。駒ヶ根市PRキャラクターこまかっぱが描かれている「こまかっぱ噴水」は、お...
飯山市
長野県天然記念物に指定、樹齢500年超と伝えられる高さ36mの神戸(ごうど)の大イチョウ。新緑の頃と金色に染まる秋の美しさは格別。気根が乳房のように垂れ下がる姿から、母親が乳...
飯山市
例年の見ごろ:10月中旬~下旬周囲に樹齢200年前後のブナ林が広がり、長野県自然百選に選ばれたブナ林散策を楽しめる自然探勝スポット。池の周囲には茶屋池畔を歩く「池廻りコース(...
飯山市
例年の見ごろ:11月上旬~中旬三方を山に囲まれ、季節ごとに違った景色を見せる神秘的な湖。長野県の自然百選の一つ。1周2.2kmの周遊コースも配されています。秋は金色に染まるカ...
飯山市
例年の見ごろ:10月下旬~11月上旬飯山市なべくら高原にある自然体験型宿泊施設。かわいらしいドングリ屋根のコテージの奥へと、ユニバーサルデザインの遊歩道「里山こみち」が続いて...
飯山市
例年の見ごろ:11月上旬~中旬飯山市は文豪・島崎藤村が「雪国の小京都」と呼んだほど、寺の多い町。JR飯山駅付近には20カ寺程の寺社が点在しています。秋は紅葉やイチョウの黄葉が...
駒ヶ根市
駒ヶ根高原の魅力を凝縮した各種コース。駒ヶ池から見る中央アルプス千畳敷、大沼湖から見る南アルプスは絶景。国指定名勝「光前寺」も季節を問わず風情を楽しめます。
阿智村
「夕暮れになると、滝がほの白く見える」というロマンの滝です。願いを書いたお皿を投げると望みが叶うといわれており、お皿の飛んだ方向によって行方を占います。天候がよいと南アルプス...
安曇野市
江戸初期に豪荘な書院の北庭として造られ、景観は誠に宏大で池泉観賞式庭園の典型となっており、庭園史に残る名園である。「山口家庭園」は県名勝の江戸時代初期から続く大庄屋としての旧...
安曇野市
体験は予約が必要になります。お立ち寄りの際はお電話にて確認をお願いいたします。
常念小屋は1919年に北アルプスで最も古い小屋の一つとして開設されました。日本の百名山に選ばれる常念岳は安曇野からアクセスする山としても人気の山です。
阿智村
最近では、全国的にも星で有名になった阿智村。環境省が実施していた全国星空継続観測で、「星が最も輝いて見える場所」の第一位( 平成18年)に認定されたのは、ズバリ、私たち銀河もみ...
ジャンル・エリアから絞り込んで探す
フリーワードで探す