富蔵山 岩殿寺
筑北村
信濃三十三番観音の第十五番札所。3月下旬には、大火生三昧火渡り護摩供養(火渡り)も行われる。見学希望の場合は事前に連絡が必要。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
観光スポットが279件見つかりました
筑北村
信濃三十三番観音の第十五番札所。3月下旬には、大火生三昧火渡り護摩供養(火渡り)も行われる。見学希望の場合は事前に連絡が必要。
筑北村
古くから保存された宝物が数多くある。推定六百年以上たつ御神木がうっ蒼と茂り、お田植祭りを毎年3月に行う。
筑北村
岩殿寺塔頭で千有余年の歴史を有する霊場。仁王門、仁王尊が残り、境内のモミの巨木は八百年と推定されている。見学希望の場合は事前に連絡が必要。
筑北村
平安初期の貞観8年(866)信濃の国に指定された定額寺。
大桑村
須原宿は正徳五年の洪水で再建された。宿の両端を枡形に曲げ、共同井戸も各所に設けた新しい設計が特徴の宿場である。また野尻宿は「はづれ」という屋号をもつ珍しい宿場である。二つの宿...
王滝村
鳥居からヒノキとサワラの大木を見ながら石段を登ると荘厳な立巌の下に里宮の社殿が建てられています。石段は道路から449段あります。古くは岩戸権現と称され、室町時代後期頃から御嶽...
木祖村
7月第二金曜・土曜日に行われる例大祭では、雌雄の獅子を乗せた山車と荘厳な御神輿が宿場内を巡行します。
南木曽町
みごとな鐘桜門をもつ曹洞宗の古刹で、町指定文化財の韋駄天像等の円空仏3体を拝観することができます。
南木曽町
妻籠宿内では最古級かつ最大規模の建造物群である臨済宗妙心寺派の寺。人力車の祖型といわれる車付駕籠が見られます。休業日等事前に要確認。
上松町
御岳神社とともに山岳信仰の地とされており、信濃一円はもとより尾張にも講社があります。毎年5月3日に例祭が行われ「駒ヶ岳神社太々神楽十三座」が奉納されます。中でも「四神五返拝」...
上松町
この寺は寝覚山臨川寺と呼ばれ、臨済宗の妙心寺派の寺となっており、境内からは寝覚の床が一望できます。
上松町
木曽最古の寺で、信濃路自然歩道に位置し、天井には池井祐川が描いた花鳥の絵があります。拝観ご希望の場合には、事前にご連絡をお願いいたします。
上松町
木曽家16代目木曽義元の次男「玉林」が創建したと伝えられているお寺。推定樹木200年といわれる黒松を見ることができます。春にはこの玉林院から徒歩3分の「天神山しだれ桜」が楽し...
大鹿村
長野県最古の木造建築で、ゆるやかな曲線の屋根、正面両脇と側面の独特な形式の片引戸が美しい、鎌倉初期の建物です。
大鹿村
本村に三十有余年在住された宗良親王(後醍醐天皇の第八皇子)をお祀りした神社。周辺には史跡も多く残っています。
豊丘村
室町中期、物外性応禅師により開山。室町時代~江戸時代にかけての仏像・庭園・山門等が古刹の風格を漂わせます。 泉龍院山門は文政元年戊寅(1818)11月、第26世快芳悦厳和尚...
天龍村
神輿を中心に稚児旗、太鼓衆、神楽団等からなる行列が地区を練り歩き神様が里人の暮らしを見て回る祭りです。
天龍村
熊谷家伝記によれば正長元年に始まったと伝えられ面形の舞が行われます。国の重要無形民俗文化財。
天龍村
向方のお潔め祭り同様、面形のない湯立神楽で、宮人とねぎによって進められます。国の重要無形民俗文化財。
天龍村
面形のない湯立神楽で、扇、ヤチゴ、剣などを手に持って舞います。国の重要無形民俗文化財。
ジャンル・エリアから絞り込んで探す
フリーワードで探す