
峰の原高原
須坂市
上信越高原国立公園、根子岳の山麓に広がる峰の原高原は、北アルプス・北信五岳を望む標高1,500mの高原です。テニスコートやスキー場などがあり、1年中楽しめるリゾートゾーンとな...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
観光スポットが492件見つかりました
須坂市
上信越高原国立公園、根子岳の山麓に広がる峰の原高原は、北アルプス・北信五岳を望む標高1,500mの高原です。テニスコートやスキー場などがあり、1年中楽しめるリゾートゾーンとな...
須坂市
県下最大の規模を誇るレンゲツツジの大群落や、貴重な動植物の生態が観察できます。
諏訪市
諏訪市
日本百名山にも数えられている主峰車山を中心に東西10キロメートル、南北15キロメートルに広がる標高約1,600メートルの霧ヶ峰高原。一望さえぎるものもなく柔らかな起伏が続き、...
諏訪市
車山、八島ヶ原湿原と合わせて霧ヶ峰三大湿原の一つに数えられている。国の天然記念物であり、高層湿原と低層湿原を併せ持つ大変珍しい湿原で、湿原内の池にはスゲの根が持ち上がってでき...
諏訪市
広大な森林の中にある湖。周辺には大見山展望台やフィールドアスレチックが整備され、ルアーフィッシングなども楽しめます。また豊かな自然と美しい景色に恵まれる蓼の海は、2004年映...
飯田市
飯田市
飯田市
飯田市
飯田市
標高1300m、南アルプスユネスコエコパーク内にある高原です。野鳥の観察、動植物の観察、星空の観察など自然を満喫できる高原です。児童、 学生から社会人まで幅広く使用できる合宿施...
飯田市
古くは秋葉神社、金毘羅参詣の信仰の道として盛んに利用された。遠山川流域と小渋川流域の分水嶺です。
飯田市
静岡県浜松市天竜区にある秋葉神社へ参詣する秋葉街道の峠です。武田信玄が三河に侵攻した時、この峠を越えました。遊歩道がありますが、崩落のため長野県側は通行止め。浜松市水窪から入...
飯田市
昔は雨乞いの神様として嵩められ、笹やぶの中を下れば、信仰と伝説のお池が周囲の景観を湖面に映しています。
飯田市
程野お池に向う歩道を行くと、四季折々に山が色を変え、池の水面にその姿をおとしています。
飯田市
天竜川の支流、遠山川の源流部に位置。雄大な南アルプス南部の山々から湧出する水を集め、素晴らしい渓流美を形成。長野県指定準絶滅危惧種ヤマトイワナをはじめ数々の天然の川魚が生息する。
岡谷市
諏訪湖、八ヶ岳、富士山、南・北アルプスなどの眺望が広がるさわやかな高原。6月にはレンゲツツジ、7月にはニッコウキスゲが咲き誇ります。
岡谷市
かつて名勝地、貝原益軒の「岐蘇路記」、吉川英治の「宮本武蔵」などで紹介された岡谷市の西の玄関口です。
岡谷市
岡谷市、塩尻市、辰野町の観光地を結ぶ塩嶺王城パークラインの出発点です。
岡谷市
長野県で一番大きな湖で、コイ、フナ、ワカサギ釣りで賑わいます。また、冬には数多くの白鳥が飛来します。
ジャンル・エリアから絞り込んで探す
フリーワードで探す