柏原宿(北国街道)
信濃町
かつての柏原宿本陣は御門や御殿が設けられ、御殿の天井は加賀藩の紋所「梅鉢」の格天井で飾られていました。このすぐそばに小林一茶の旧宅があります。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
観光スポットが54件見つかりました
信濃町
かつての柏原宿本陣は御門や御殿が設けられ、御殿の天井は加賀藩の紋所「梅鉢」の格天井で飾られていました。このすぐそばに小林一茶の旧宅があります。
信濃町
北国街道の野尻宿。野尻宿の入口には一茶門人によってたてられた「梅が香に」の芭蕉句碑が残っています。
飯綱町
牟礼は北国街道の宿場町として栄えた村。加賀の殿様の参勤交代のルートとして、また、佐渡から江戸へ運ばれる金の輸送路として重要な役割を果たしました。現在、一部が環境省の中部北陸自...
麻績村
街道一の難所といわれた猿ヶ馬場峠にはお仙の茶屋跡があり、美しい看板娘お仙の民話が今も語りつがれています。麓の麻績宿は宿場跡の瓦ぶきや土塀などがわずかながら残り、当時の面影がう...
筑北村
かつて本城地区には南北に北国街道が縦断していて、長旅の小休止をする間の宿として栄えました。昔を忍ばせる家並が今も残されています。乱橋や西条には今もそのままの面影を残し多くの方...
大桑村
須原宿は正徳五年の洪水で再建された。宿の両端を枡形に曲げ、共同井戸も各所に設けた新しい設計が特徴の宿場である。また野尻宿は「はづれ」という屋号をもつ珍しい宿場である。二つの宿...
南木曽町
かつては、妻籠と並び栄えた三留野宿を経て、江戸時代の町並みが懐かしい妻籠宿へ。さらに大妻籠の集落を通り森閑とした山道へと入ります。中山道は木曽を通るので「木曽路」とも呼ばれ、...
上松町
福島宿より沓掛一里塚を過ぎると上松宿に入る。中山道の難所・木曽の棧、宿場跡が残る上町、檜一本首一つで知られる尾張藩材木役所跡、木曽八景の浮世絵にもなった寝覚の床や小野の滝を見...
富士見町
道の駅信州蔦木宿の中にある天然温泉。旅の疲れをいやしてくれます。かけ流し源泉大湯はもちろん、薬湯・ジャクジー・寝湯・サウナ・露天風呂・無料大休憩所等完備し設備充分。また毎月2...
富士見町
蔦木宿は江戸時代甲州街道43番目の宿場町。長野と山梨の県境の大自然の中にある道の駅「信州蔦木宿」ではお越し頂く皆さまに「八ヶ岳の恵みを全身で感じて頂く」ことをテーマに様々なお...
軽井沢町
浅間根腰の三宿として知られていた軽井沢宿・沓掛宿・追分宿。中でも追分宿は北国街道の分岐点として賑わいをみせ、現在も当時を偲ぶ史跡が多くみられます。有名な追分節はここに生まれ各...
軽井沢町
追分宿西側に北国街道と中山道の分岐点となった「分去れ」がある。ここに置かれた石碑には、各方面への里程や「さらしなは右みよしのは左にて月と花とを追分の宿」の一文が刻まれており、...
軽井沢町
観光客が散歩やサイクリングを楽しめるように住民や別荘利用者が通りに名を付けました。全部で39通りある。
長野市
問屋街でもあった長野市善光寺門前町の蔵を再生した「ぱてぃお大門 蔵楽庭」では、複数の店舗で食事や買い物が楽しめます
ジャンル・エリアから絞り込んで探す
フリーワードで探す