堀内家住宅
塩尻市
旧堀ノ内村の名主を勤めた豪農の家。本棟造りの中で大型上質の家であり、この系統民家の一頂点を示しています。要予約。※ 平成30年まで見学休止中です。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
観光スポットが113件見つかりました
塩尻市
旧堀ノ内村の名主を勤めた豪農の家。本棟造りの中で大型上質の家であり、この系統民家の一頂点を示しています。要予約。※ 平成30年まで見学休止中です。
塩尻市
中山道塩尻宿の旅籠を営んだ。本陣問屋に次ぐ上級建築で、遺存例も少なく貴重です。要予約。
塩尻市
旧北熊井村の名主を勤めたと伝えられる家で、元禄時代の本棟造り。質素で単純な技法に特徴があります。要予約。
塩尻市
17世紀以前にさかのぼる民家建築茅葺寄棟の主屋が残る。東日本の民家中きわだって古く近世農家の祖型です。要予約。
塩尻市
江戸時代の文人、菅江真澄が一年余りを過ごし、寺小屋として洞月、丹羽花逕など多くの文人が、ここで教えました。
塩尻市
中山道を通る木材の「白木改め」と「女改め」を行いました。考古館には縄文時代の土器等を展示しています。
塩尻市
蔀戸・潜り戸・猿頭・卯建・千本格子などの外観と奥行きの深い間取は奈良井の民家の典型的な造りです。
大町市
わが国最古の神明造りを残している、本殿・中門・釣屋は、国宝に指定されています。
大町市
元禄11年(1698)に近在の大工の手で建築された民家で、建立年代が明らかなものとしては、県内で最古とされており、東日本でも最も古い民家の一つです。間口14間、奥行6間で建...
駒ヶ根市
駒ヶ根高原の太田切川にかかる吊橋で長さ146m、幅員2mの歩道橋。遠く南アルプスの眺めは最高です。
須坂市
江戸時代の武士や町人の住居であった武家長屋や曲屋、藩医が開いた私塾など可能な限り忠実に復元されています。
飯田市
飯田藩主堀家の屋敷門。べにがらで赤く塗ってあるので「赤門」と呼ばれますが、正しい呼び方は桜丸御門。
飯田市
天保11年に建てられた人形浄瑠璃専門の舞台。4月の第2土、日曜日には、奉納上演が行わます。
飯田市
麻績校舎は、歌舞伎舞台と学校を兼ねて建てられたもの。学校建物としては県内最古。春は校舎前にある麻績の舞台桜を見に、多くの花見客でにぎわいます。
飯田市
この地を治めた豪族・小笠原氏の居館で江戸初期にさかのぼる全国唯一の遺溝。平成11年には隣接して小笠原資料館が開館。
飯田市
古き良き時代の山村の民家をそのまま復元し、民具・農具・古文書などの貴重な資料を展示保存してあります。
飯田市
「伊那谷の自然と文化」をテーマとして1991年に開館。美術、人文、自然の3部門で展示をおこなっています。美術部門では飯田市出身の日本画家・菱田春草を中心とした関連作家の作品な...
岡谷市
製糸業全盛期の製糸家の邸宅。茶室と洋館を隣り合わせにしたり、金唐紙を貼りめぐらしていることが特徴です。
岡谷市
製糸業全盛期の製糸家の邸宅。茶室と洋館を隣り合わせにしたり、金唐紙を貼りめぐらしていることが特徴です。
岡谷市
信州出身第1号の大臣国武をはじめ、千秋、千冬兄弟父子三大臣の生家、近代民家のルーツといわれています。県宝。
ジャンル・エリアから絞り込んで探す
フリーワードで探す