青柳宿
筑北村
北国西街道(善光寺街道)。石垣、水路も残り、夕方になると夜灯も灯され続けています。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
観光スポットが75件見つかりました
筑北村
北国西街道(善光寺街道)。石垣、水路も残り、夕方になると夜灯も灯され続けています。
大桑村
須原宿は正徳五年の洪水で再建された。宿の両端を枡形に曲げ、共同井戸も各所に設けた新しい設計が特徴の宿場である。また野尻宿は「はづれ」という屋号をもつ珍しい宿場である。二つの宿...
木祖村
旧中山道の宿場。お六櫛の里であり、古くから育まれた木の匠による様々な伝統工芸があります。
南木曽町
明治14年の大火によって宿場のほとんどが消失しましたが、今も旧街道の趣がそこはかとなく感じられます。
南木曽町
妻籠宿保存地区内の一地区であり、街道端に袖卯建をもつ出梁作りの民家が軒を並べます。大妻籠を過ぎ、下り谷を過ぎると人家は途絶え、森閑とした山道が続きます。
上松町
数度の大火にも不思議と焼け残り、昔の宿場の面影が残っている町並みは町内ではこの付近だけとなっています。
長和町
中山道の旧宿場町。旅籠の数は天保14年(1843)には43軒あった。旧本陣、釜鳴屋などの建物が残っています。
長和町
中山道の面影を今に伝える町並み。本陣、脇本陣はもちろん、屋号も一軒一軒の軒先に下げられています。
立科町
望月宿から芦田宿へと続く旧中山道の間の宿。白壁と土蔵の続く静かな道筋は、旅人が気軽に立ちよれる雰囲気に満ちています。旧中仙道沿いに用水が流れ、それに沿って古い家並みが続き、江...
立科町
旧中山道の宿場町で現在町の中心街となっている。中央には旧芦田宿本陣土屋家住宅があり、今でも江戸時代後期の客殿が残っている。
御代田町
江戸板橋宿から数えて中山道21番目の宿場町。大名は追分で宿をとり、姫君は小田井宿で泊まったことから「姫の宿」と言われる。皇女和宮がご降嫁の際に休憩されたことでも知られる。現在...
軽井沢町
追分宿は、中山道と北国街道の分岐宿として栄えた宿で、桝形の茶屋は、当時の原型をとどめている。
長野市
問屋街でもあった長野市善光寺門前町の蔵を再生した「ぱてぃお大門 蔵楽庭」では、複数の店舗で食事や買い物が楽しめます
長野市
善光寺の東側、商売繁盛を願う参拝者を集める「西宮神社」の脇の路地奥にたたずむ古本&喫茶「大福屋」も、簡単には見つけられない隠れ家のような場所。2階は昼どきのみとんかつ屋「成満...
須坂市
ビジネス、観光の拠点に便利。須坂駅にも近く駐車場も広い須坂駅より歩道橋を渡って徒歩5分。広い無料駐車場があります。車で信州高山村へ20分、小布施へ10分、Mウェーブへ15分。...
ジャンル・エリアから絞り込んで探す
フリーワードで探す