竹田扇之助記念国際糸操り人形館
飯田市
日本伝統の糸操り人形座「竹田人形座」の人形を展示しています。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
観光スポットが314件見つかりました
飯田市
日本伝統の糸操り人形座「竹田人形座」の人形を展示しています。
飯田市
古き良き時代の山村の民家をそのまま復元し、民具・農具・古文書などの貴重な資料を展示保存してあります。
飯田市
中央自動車道建設に伴う発掘調査で出土した先土器時代からの遺物を展示。名刹開善寺に隣接しています。
飯田市
伝統芸能「霜月祭り」をマルチビジョンで紹介。祭りに使う面の複製を展示しています。庭には遠山土佐守・徳川家康対面像もあります。遠山景広が築城居住したという和田城。現在は郷土館横...
飯田市
小動物や鳥、ペンギン、カモシカなど約60種を飼育しています。入場無料。市営駐車場隣接。園内を走るミニ汽車弁慶号は家族連れに大人気!
飯田市
「伊那谷の自然と文化」をテーマとして1991年に開館。美術、人文、自然の3部門で展示をおこなっています。美術部門では飯田市出身の日本画家・菱田春草を中心とした関連作家の作品な...
飯田市
人形美術家・川本喜八郎氏の美術館。NHK人形劇「三国志」「平家物語」のほか、人形アニメーションやテレビCMの人形など100体余りを展示しています。館内の映像ホールでは人形アニ...
岡谷市
諏訪湖近くのりんご園の中に建てられた、絵本の原画を中心に企画展示している美術館。ティールームもあります。
岡谷市
製糸業全盛期の製糸家の邸宅。茶室と洋館を隣り合わせにしたり、金唐紙を貼りめぐらしていることが特徴です。
岡谷市
美術考古館は美術と考古、双方の魅力がたっぷり詰まった施設です。縄文土器から現代絵画まで多岐にわたって展示しています。ぜひ館内で移り行く時の流れを感じながら、古代の息吹と芸術家...
岡谷市
『童画』という言葉を生み出した武井武雄の童画・版画・刊本作品を中心に展示。『かいじゅうたちのいるところ』でお馴染みのモーリス・センダックの作品も常設展示。
岡谷市
2014年8月1日(金)リニューアルオープン。岡谷は明治初期よりわが国の生糸産業の一大生産地として発展しました。わが国の近代化に大きく寄与し、海外から「シルク岡谷」と呼ばれて...
富士見町
日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の構成遺産となっている八ヶ岳南麓の井戸尻遺跡群から出土した土器、土偶、石器等が展示されています。曽利遺跡4号住居址から出土した水煙渦巻文深...
富士見町
井戸尻遺跡は豊かな湧水に恵まれ、井戸尻史跡公園の植栽田にはスイレン、アヤメ、ハスなどの水生・湿生植物が季節ごとに咲き誇ります。大賀ハス(古代ハス)は今から2千年以上前のハスの...
富士見町
縄文時代の住居や土器が発掘され、昭和41年に国の史跡に指定。周囲は水生、湿生の花の咲く公園として整備されています。
富士見町
町の先人が使っていた農具を中心とした生活道具や生産用具のほか、古美術品などを展示しています。
上田市
石井鶴三の彫塑、油絵、水彩画、挿絵、版画など200点を展示。石井芸術の幅の広さ、奥の深さを体感できます。
上田市
平塚らいてうの平和・協同・自然の志を現代に受け継ごうと生まれたのが、らいてうの家です。
上田市
農家商家鍛冶屋の一部を復元して大正から昭和初期の生活文化を展示。長野県下の焼物を一堂に並べて展示しています。
上田市
菅平高原の歴史や民俗、また、生息する花や昆虫、小動物など、ジオラマや標本などで紹介しています。
ジャンル・エリアから絞り込んで探す
フリーワードで探す