大綱(古宮)諏訪神社で行われる雪と火の祭典
小谷村
雨飾山の神に、厳しくつらい冬が終わり春から始まる1年がよりよい年であるようにと祈念するお祭り。毎年2月第2土曜日開催
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
観光スポットが286件見つかりました
小谷村
雨飾山の神に、厳しくつらい冬が終わり春から始まる1年がよりよい年であるようにと祈念するお祭り。毎年2月第2土曜日開催
白馬村
本殿と相殿は国指定の重要文化財。銅製の御正体二面は県宝に指定されている。
白馬村
山号を曹洞宗雲山といい、本尊は聖観世音菩薩の坐像です。境内の糸桜の大樹は日本有数の桜といわれています。
白馬村
曹洞宗の大寺で山号は示現山といいます。重厚な木造建築に参詣者は賛嘆します。境内の大杉並木も有名。
白馬村
白馬村の諏訪3 社のひとつ。切久保地区の北側、老杉に囲まれ塩の道に面してあります。毎年9月15日に行われる七道祭という神事に使われる社宝のひとつ「七道の面」があることで知られます。
木曽町
鳥居の右横に蚕玉様と大師像の大きな石碑があり、本殿に施した彫刻は細部まで丁寧に作られています。毎年7月と10月には「白山神社古代神楽」が行われ、古代神楽が奉納されます。
木曽町
木曽義仲で知られる木曽家と、代々木曽を治めた代官山村家の菩提寺で、木曽三大寺の一つです。臨済宗妙心寺に属します。庭は枯山水の石庭や四季折々の風情を感じられる庭などがあり、見事...
木曽町
女性の神様、高照姫命を御祭神とする神社。ヒノキや杉の巨樹に囲まれた社殿は室町時代の面影を残し、拝殿には江戸時代の絵馬が数多く保存されています。また、毎年7月22・23日には天...
木曽町
木曽義仲が平家追討のために京にあがる際、戦勝祈願をした神社です。義仲の資料が展示されている義仲館(徒歩10分)や、巴御前にまつわる伝説がある巴淵(徒歩5分)など、義仲の史跡を...
木曽町
木曽義仲が平家追討の旗挙げの際、戦勝を祈願したといわれる八幡宮。境内に樹齢千年を超える大ケヤキの木があることで知られています。付近には義仲の資料を展示した義仲館(徒歩約10分...
木曽町
木曽氏の守護神としてもっとも崇拝を受けた社です。付近には若宮遺跡もありますので、ぜひご覧ください。
木曽町
御嶽山一合目にあたる階段下から368段の石段を上ると、荘厳な立岩の下に社殿があります。
阿智村
平安時代に編纂された延喜式神名帳に載る式内社。祭神の天思兼命は天の岩戸を開くために知恵を出した神様です。
阿智村
伝教大師が建てた広拯院(こうじょういん)の跡地ともいわれています。月の名所としても有名です。
阿智村
天台宗の古い寺で伝教大師により創建。武田信玄公の遺品の兜の前立て2種が寺宝として残っています。
阿智村
今から約250年前に建築された神社は、尹良親王を祀った神社として、人々から親しまれています。
阿智村
天台宗開祖伝教大師の御遺徳を顕彰することを目的に建立。比叡山延暦寺「不滅の法灯」が分灯されている。
阿智村
住吉様が祀ってある境内には、樹齢2千年以上ともいわれる杉や栃の巨木があります。
東御市
中世の豪族海野氏の氏神でしたが、今は地元自治会の産土神として祀られ、欅・杉・槐などの大木があります。
東御市
古代御牧の惣社として崇敬を集めた宮社。平成17年12月1日に太刀及び経筒が市の有形文化財に指定される。
ジャンル・エリアから絞り込んで探す
フリーワードで探す