
小戸名渓谷
根羽村
イロハ紅葉がとても美しく、紅葉の頃は写真愛好家、鮎釣り人も多く、賑わいます。渓流と空とのコントラストが美しい。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
観光スポットが249件見つかりました
根羽村
イロハ紅葉がとても美しく、紅葉の頃は写真愛好家、鮎釣り人も多く、賑わいます。渓流と空とのコントラストが美しい。
高山村
例年の見ごろ:10月上旬 紅葉の主な種類:カエデ モミジ ブナ ナナカマド 松川渓谷を特徴づける2つの滝は、素晴らしい紅葉スポットでもあります。滝の動的な白 紅葉のコントラストは、ずっと...
高山村
三段の滝壷を落下する様は、岸壁に垂れ掛かる絹のスカーフを思わせます。※道途中悪路のため注意。
高山村
松川渓谷と八滝の展望が良い。春のオオヤマザクラ、秋の紅葉時期は特におすすめ。11月下旬~4月下旬 冬季閉鎖
高山村
しだれ桜の里案内、村内に点在する20本余りの桜の古木の説明・ご案内(桜見頃4月中~下旬)。紅葉の松川渓谷、古道トレッキングなどもご案内します。毎年開催している桜めぐりトレッキ...
高山村
松川渓谷温泉は豊かな大自然に囲まれた湯地の宿で、17mある露天風呂は日帰り入浴の利用もできる。
高山村
山田温泉の舞の道遊歩道は、松川渓谷沿いに自然を楽しめる散策路で、渓谷を露地(庭園)に見立てて、露地門、外待合、取水鉢、中門、茶室の松楓庵が配置されている。冬期(11月下旬~4...
高山村
四季を通じて松川渓谷に映える赤い橋。松川渓谷の玄関口に位置し、シンボル的存在。
高山村
名の如く7つの源泉からなる乳白色の湯が特徴で、それぞれの旅館にある露天風呂からは四季の風情が味わえます。
高山村
八つの滝壺を持つことから八滝と称されている。落差180mの滝を展望台から一望でき、落ちる景色は絵画に白糸が引かれたかのよう。冬季閉鎖(11月下旬~4月下旬)
高山村
松川本流に懸かる滝で水量が豊富。落差約30m、裏から眺めることができるので「裏見の滝」とも呼ばれている。冬期閉鎖:11月下旬~4月下旬
池田町
里山ウォーキングコース距離:約5~7km 所要時間:約3~4時間標高1,000mの大峰高原は、白樺の森や松林をはじめ、様々な木々、草花、野鳥が見られます。森林浴を楽しみなが...
池田町
樹齢250年を超え奇跡の大樹と言われる「七色大カエデ」春には鮮やかな緑色の葉をつけ始め、秋になると緑~黄色、黄色~赤色まで一枚一枚様々な色をした葉に変わります。様々な色に色付...
伊那市
日本百名城にも選ばれている国指定史跡で、南北朝時代の高遠氏に始まり、武田氏、毛利氏、京極氏、保科氏、鳥居氏、内藤氏と城主が変遷。城の原形は武田氏に仕えた山本勘助が縄張りをした...
伊那市
天文3年(1534)平家の末流粟田口民部重吉の16代目伊那部大和守重慶により築城、重慶の元の姓は春日であったことから「春日城」と呼ばれた。天文10年、織田信忠の武田討伐軍によ...
伊那市
伊那市長谷の戸台口から標高2,032m北沢峠まで全長22.8キロ、約1時間、バスでの紅葉が楽しめる。
伊那市
日本一の規模の断層といわれる中央構造線が美和湖岸で領家変成帯と三波川変成帯の境界を確認できます。
伊那市
羽広観音仲仙寺は、古くから「馬の観音様」として親しまれ、各所から馬の健康安全を願って馬を連れての参詣が盛んでした。外陣には数多くの馬の絵馬が奉納されています。
伊那市
鹿嶺高原は標高1,800メートルにあり、目前に南アルプス仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳(東駒ヶ岳)、鋸岳が迫り、中央アルプスや遠く北アルプス連峰が一望できます。夏でも気温は18℃から2...
伊那市
「ひっそりとした隠れ家のような静かな湖畔のキャンプ場」として、上級キャンパーから人気の千代田湖キャンプ場が今年も営業します。令和3年から全面有料化(完全予約制)となりましたが...
ジャンル・エリアから絞り込んで探す
フリーワードで探す