
麻績の里 舞台桜
飯田市
明治7年に建てられた、旧座光寺小学校舞台校舎前に植えられている桜です。半八重枝垂れ紅彼岸桜という、一重と八重が混じり、花びらの数が花ごとに異なる珍しい品種です。樹齢約350年...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
観光スポットが499件見つかりました
飯田市
明治7年に建てられた、旧座光寺小学校舞台校舎前に植えられている桜です。半八重枝垂れ紅彼岸桜という、一重と八重が混じり、花びらの数が花ごとに異なる珍しい品種です。樹齢約350年...
飯田市
大宮神社からりんご並木へ約700m続く桜並木です。ソメイヨシノを中心に彼岸桜など約150本が植えられています。開花時には桜の花のトンネルができ、桜まつりが開催されるほか、夜の...
飯田市
専照寺本堂前に植えられている樹齢400年以上の老桜です。桜の下には、柔和なお顔の仏さまが。夜のライトアップも行われます。
飯田市
江戸町の黄梅院本堂脇に植えられている、樹齢約400年のベニヒガン系の老桜です。濃い紅色の花は幻想的で、夜はライトアップもおこなわれます。
飯田市
しらびそ高原に併設している山岳オートキャンプ場です。3,000m級の山々を間近に望む大自然のキャンプステイをお楽しみいただけます。眼前に広がる南アルプス連峰の眺望や、穂高連峰...
阿智村
阿智村から南木曽町へ抜ける国道256線には約5,000本の花桃が植えられており、「はなもも街道」と呼ばれています。車窓から楽しんでいただけるスポットですので、是非ドライブにお...
阿智村
ロープウェイで約15分、標高1400mの山頂駅に降りると、そこは、平均気温25℃の別世界です。足もとに広がる花の絨毯リフトで優雅な空中散歩や目にも鮮やかな紅葉で染まる圧巻な景...
松本市
日本の原生種の一つが自生しているところ。土手一面が黄金色の絨毯となる。3月中旬から下旬は、福寿草まつり開催。
上松町
赤沢の清らかな渓流沿いに、ほのかに赤く染まった美しい花をつけます。
飯島町
与田切公園は飯島町内、与田切川沿いにある自然公園です。オートキャンプ場やバーベキューサイトなどのキャンプ施設、テニスコートやプール等のスポーツ施設があります。また、公園内に湧...
飯島町
湖面に映える中央アルプスの四季折々の眺望がすばらしい、閑静なキャンプ場です。千人塚公園は、飯島町内七久保地区にある自然公園です。戦国時代には北山城という山城が付近にあり織田軍...
阿智村
ファミリーに大人気のスキーヤーオンリーゲレンデ!中央自動車道園原ICから5分の好アクセス!ゲレンデはスキーヤー限定!スキー以外にも雪山が楽しめるアクティビティが充実し雪遊びも...
根羽村
雌雄異株のハナノキは、ハナカエデともいい、花に先だっては紅色の芽吹きが美しく、人目を引き、秋は紅葉が美しい。
根羽村
渓谷の岩に咲く岩つつじは、清流にうたれてうす紅のかわいい花が咲く。写真愛好家の一番人気の花。
池田町
残雪の北アルプスをバックにゆるやかな小径沿いのソメイヨシノを眺めるのどかな穴場スポット。桜並木の隙間から見上げる空もとても澄んでいるので、写真の中に入ったような気持ちになりま...
池田町
中国、陶淵明の「桃花源記」に書かれた桃の咲き乱れる仙峡『桃源郷』にちなんで、山桜の見事なこの地が『桜仙峡』と命名されました。陸郷の山桜は数千本とも言われ、山腹のあちこちに自生...
池田町
「西の吉野、東の陸郷」と呼ばれるまでになった小鳥たちが作った夢の郷。夢農場の前オーナーが、小鳥たちが桜に集まってくる様子を見て、「小鳥のお手伝いをしよう」と思い立ち桜を植え始...
高山村
阿弥陀堂の道端にそびえ、推定樹齢約150年、樹高約10メートル。枝張りが程よくまとまっている。<高山五大桜>
高山村
樹高約15メートル、推定樹齢200年余りで、赤和観音への登り口にある。花の色はやや赤みが強い。<高山村五大桜>
高山村
山田牧場キャンプ場横に自生する。敷地約500平方m。4月下旬から5月中旬
ジャンル・エリアから絞り込んで探す
フリーワードで探す