
池の平駐車場
東御市
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
観光スポットが254件見つかりました
東御市
安曇野市
毎年コハクチョウが飛来する犀川。県を代表する越冬地。10月下旬~3月上旬。
安曇野市
安曇野の森の中にある個人美術館です。『ミクロの宇宙』をテーマにした美しく不思議な作品や、絵本の原画などを展示しています。ログハウスのギャラリーやガーデンを散歩しながら作品鑑賞...
辰野町
国の天然記念物。粘板岩に変成岩の層が貫入してできた岩が川底に横たわっている様が、大蛇のように見えることから蛇石と呼ばれています。
辰野町
国の天然記念物である蛇石にあるキャンプ場です。近くには三級の滝、横川ダム等があります。
辰野町
原始林と横川川の清流にある渓谷。天然記念物蛇石、三級の滝が訪れる人の目を楽しませてくれます。
辰野町
原生林の中で三段に折れ曲がり落下する壮大な滝です。なお、蛇石キャンプ場までは車両通行可能ですが、蛇石キャンプ場からは歩いて三級の滝まで行っていただくことになります。
白馬乗鞍高原を流れる「ホタルの小川」は、6月中旬から8月末までの長期間にわたりホタル観賞が出来る、全国でも類まれなホタルの生息地です。上流にある若栗温泉の温泉水と豊富な湧水が...
木曽町
冬季にのみ姿を見せる氷柱群。岩肌からつたった御嶽の清水が厳しい寒さで凍りつき、美しい氷のカーテンを織り上げます。その大きさはなんと最大で幅250m、高さが50m!雪の白さと氷...
安曇野市
10月下旬白鳥が飛来し、旅の疲れを癒しています。北アルプスをバックに写真に収めようと、多くの写真家が集います。
木曽町
日本古来の三大在来馬の1種。木曽馬とそばのふるさと、開田高原で今も大切に育てられている馬です。体高が約133cmと小柄でとても優しい性格のため、子どもや女性でも安心して触れ合...
富士見町
入笠山麓の標高1730mに位置する入笠湿原では、春から秋にかけて150種類にも及ぶ多種多様な山野草が咲き誇ります。特に6月上旬~中旬に見頃を迎える100万本の日本すずらんの群...
佐久市
泥くささがなく、身がしまって美味。千曲の清流と高原の寒冷な気候がこの味を作ります。
佐久市
7.5haの貯水池は野鳥の楽園に。マガモ、アオサギ、セキレイ、カワセミ等バードウォッチングが楽しい。
佐久市
昆虫体験学習館では平尾山周辺の里山に生息する虫たちの標本を始め、世界各国の甲虫や蝶の標本を展示しています。また、アクアリウムやテラリウムでは生きた昆虫を飼育展示しており、ヘラ...
千曲市
小型のカモと、雄の顔に緑色と淡褐色からなる巴形の斑紋があるカモ。千曲川緑地公園からよく見えます。
茅野市
蓼科高原一帯で見られます。
100人乗り大型ロープウェイで7分間の空中散歩、四季の自然を心ゆくまで楽しみたい方にぜひおすすめいたします。
ビーナスラインは、蓼科・車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原・美ヶ原高原など長野県を代表する観光地を結ぶ全長75.2kmの日本有数のドライブルート。平均標高1,420m、最高地点は...
大町市
湯俣川下流の河原に温泉沈殿物が堆積して盛り上がったもので、国の天然記念物に指定されています。近くまで行って観察するには川を渡渉する必要があり、雪解け水が多い時期や増水している...
ジャンル・エリアから絞り込んで探す
フリーワードで探す