観光スポット
青柳城址公園
筑北村
本丸跡で絶景を眺めれば、青柳の殿様が考えたことが、なんとなくわかるような気がしてきます。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
454件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
筑北村
本丸跡で絶景を眺めれば、青柳の殿様が考えたことが、なんとなくわかるような気がしてきます。
観光スポット
筑北村
青柳の殿様が、旅の安全を願って切り開いた。周辺には、数々の石仏が立てられ、今も昔のまま道行く人を見守る。
観光スポット
筑北村
5世紀頃造られた長さ約5m、幅約1mの平板割石による竪穴式石室の積石塚。剣、鉾は県宝に指定されています。
観光スポット
筑北村
安宮神社の境内から続く八百余体の石仏。修那羅大天武命が、祈祷を行った御礼の意味で、手作りで奉納しました。
観光スポット
筑北村
この寺には一升の豆を奉納して祈願すれば一生まめで暮らせるという言い伝えがある。信濃三十三番札所の第十七番。※ご朱印等が必要な場合は、事前に管理している「碩水寺」に連絡をお願い...
観光スポット
筑北村
信濃三十三番観音札所第三番、本尊は三面八臂の馬頭観世音です。
観光スポット
麻績村
「さざれ蟹足這いのぼる清水哉」芭蕉の句碑があり、お仙という美しい娘さんが茶屋をやっていたという茶屋跡です。
観光スポット
麻績村
川島浪速は、青年の頃中国大陸に渡り粛親王と義兄弟の縁を結び、粛親王の娘芳子を養女とし聖に無聖庵を建てました。
観光スポット
麻績村
善光寺街道の宿場として栄え、今でも本陣、旅籠などの面影が残っています。
観光スポット
麻績村
信濃三十三番札所めぐり一番札所。通年を通して多くの信徒が訪れ、武田信玄からの高札もあります。
観光スポット
麻績村
信濃三十三番札所めぐり二番札所。現在は廃寺となっていますが、一番札所の法善寺の奥、信濃観月苑の上に観音堂を建立し、御本尊十一面観音が安置されています。観音像は村宝に指定されて...
観光スポット
生坂村
江戸初期日岐氏一族が先祖の供養のため建てた。又何でも願いをかなえてくれるが、日照りで困ったときは雨ごいをすると雨が降った。
観光スポット
山形村
村内には40体もの道祖神がある。特に男神と女神が表現された双体道祖神には高遠石工による優品が多い。
観光スポット
朝日村
戦国時代、筑摩郡西南部に勢力を誇っていた豪族三村氏の築城とされる。この周辺は歴史公園となっていて、園内には茶室があり「茶会」や「食事会」などで利用が出来る。(要予約)
観光スポット
朝日村
光輪寺薬師堂周辺の石仏群は、一見の価値があります。
観光スポット
朝日村
村内には数多くの道祖神があり、珍しいものでは未完成の像がある。ガイドブックは教育委員会で。
観光スポット
安曇野市
真言宗のお寺で「信濃高野」ともよばれ、江戸時代、安曇、筑摩領民の総菩提所であった。つつじの名所でもある。信濃三十三観音霊場第26番札所。「満願寺の微妙橋」、「満願寺の聖天堂」...
観光スポット
安曇野市
天文21年(1552)武田晴信の軍勢に滅ぼされた城の跡です。見晴台からは安曇平が一望できます。「小岩嶽城跡」は市史跡。
観光スポット
安曇野市
安曇野に古くから伝わる「八面大王」の隠家と言われる窟です。発掘調査により、古墳時代の横穴式石室をもつ古墳であることがわかっています。
観光スポット
安曇野市
貞享3年、凶作と重税に苦しむ農民のために一身を投げうち、松本藩に越訴を行った多田加助の宅跡。