観光スポット
芭蕉句碑
軽井沢町
大自然石に雄揮な文字で、更科紀行中の句が刻まれ、百年忌にあたる寛政5年に佐久の春秋庵の俳人により建立。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
62件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
軽井沢町
大自然石に雄揮な文字で、更科紀行中の句が刻まれ、百年忌にあたる寛政5年に佐久の春秋庵の俳人により建立。
観光スポット
軽井沢町
平成15年、軽井沢と夕すげを懐かしまれた御歌。「かの町の野にもとめ見し夕すげの月の色して咲きゐたりしが」
観光スポット
軽井沢町
平成14年有志により高原文庫裏庭に建立。代表作の「夏野の樹」の全文が使われています。
観光スポット
軽井沢町
長き年の後(のち)に来たりし山の上(へ)にはくさんふうろ再び見たり
観光スポット
軽井沢町
ノーベル文学賞を受賞したインドの詩聖タゴールの生誕120年を記念して建立されました。
観光スポット
軽井沢町
明治43年に大改築された駅舎が、軽井沢駅北口西側に建築往時の姿で復元されました。
観光スポット
軽井沢町
この旧居は昭和6年に建てられたもので、亡くなる前年の昭和36年まで毎夏をここで過ごしました。
観光スポット
長和町
鉄平石でつくられた塔は美ヶ原のシンボル的存在。霧が発生すると鐘を鳴らして、登山者の安全を見守ってくれる。犬のリードをつけて散策ください。
観光スポット
東御市
愛称「うんのわ~une noix~」は、フランス語で市の特産「くるみ」を意味しています。海野(うんの)に入る人と人との輪(わ)が生まれるようにとの願いが込められています。 令和3...
観光スポット
富士見町
富士見高原創造の森彫刻公園は標高1450mの大自然の中で、絶景と彫刻、四季折々の花を楽しめる自然公園です。野外展示されている50点の彫刻は、平成元年から10ヶ年計画で国内外の...
観光スポット
富士見町
アララギ派歌人のゆかりの公園です。伊藤佐千夫・島木赤彦・斎藤茂吉・森山汀川の四基の碑があります。
観光スポット
南箕輪村
「恋人岬」で知られる静岡県旧土肥町(現伊豆市)から送られた「愛の鐘」は、信州大芝高原湖畔に設置され「好きな人と一緒に鳴らすと恋が実る」と高原を訪れるカップルの名所となっています。
観光スポット
阿南町
博士の歌集の中の「遠き世ゆ山に伝えし神怒りこの声をわれ聞くことなかりき」が伊豆神社参道横に建っています。
観光スポット
阿南町
名誉町民、第1号の阿南町帯川に生れ、我が国の国文学の大家である西尾實の詩を刻んだものです。
観光スポット
平谷村
国道418号沿いに林芋村の教育愛をたたえ子弟への愛情を吐露した歌が刻んであります。
観光スポット
根羽村
信玄塚入口の国道擁壁に建設された「信玄騎馬隊」の壁画はタイル10万枚で旗の部分は高遠焼タイルを使った。
観光スポット
有明山のふもと宮城にあり、有明山を信仰崇拝する山岳信仰の神社です。春には参道に植えられた約200本の桜が見事に咲きます。毎年、7月中旬には「有明山登拝(奥社祭)」を行い、参加...
観光スポット
安曇野市
江戸初期に豪荘な書院の北庭として造られ、景観は誠に宏大で池泉観賞式庭園の典型となっており、庭園史に残る名園である。「山口家庭園」は県名勝の江戸時代初期から続く大庄屋としての旧...
観光スポット
安曇野市
「早春賦」は、大正2年に吉丸一昌(作詞)、中田章(作曲)によりつくられた唱歌。この歌碑は昭和59年4月21日穂高川の右岸に建立されました。書は文化勲章受賞、安曇野市名誉市民の...
観光スポット
池田町
八幡神社境内と池田小学校の境にある大きな自然石に、てるてる坊主作詞者、浅原六朗自筆の歌詞がきざまれています。