観光スポット
妙琴公園
飯田市
マレットゴルフやサイクリングが楽しめるほか、近くを流れる松川ではアマゴ釣りも可能です。キャンプ場も併設されていて、休日は多くのキャンパーが訪れます。春のツツジ、秋の紅葉がオス...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
9839件見つかりました.
ジャンル
エリア
記事タイプ
観光スポット
飯田市
マレットゴルフやサイクリングが楽しめるほか、近くを流れる松川ではアマゴ釣りも可能です。キャンプ場も併設されていて、休日は多くのキャンパーが訪れます。春のツツジ、秋の紅葉がオス...
観光スポット
飯田市
しらびそ高原に併設している山岳オートキャンプ場です。3,000m級の山々を間近に望む大自然のキャンプステイをお楽しみいただけます。眼前に広がる南アルプス連峰の眺望や、穂高連峰...
観光スポット
飯田市
上村川の源流近く、標高1,000mにある水辺のキャンプ場です。夏でも涼しく快適に過ごせ、川遊びや釣り、トレッキングなど思い思いのアウトドアを満喫できます。しらびそ高原天の川(...
観光スポット
長野市
松代藩初代藩主信之の妻・小松姫(本多忠勝の娘、徳川家康の養女)の菩提寺。内部の装飾に信之の思いがしのばれます。◆小松姫に関するお位牌や宝物類を拝観希望の場合は、事前に大英寺ま...
観光スポット
長野市
本尊は、弘法大師作と言われる大聖知慧文珠菩薩で、朝日将軍源義仲の守護仏であると伝えられています。【長野市市指定有形文化財 】
観光スポット
長野市
自然豊かな里山、茶臼山の山腹にあり、33haの広さを持つ県内有数の大きな自然公園。春は芽吹き、秋は紅葉。色とりどりに咲くガーデンの花々。四季折々の姿をみせる豊かな自然をお楽し...
観光スポット
松本市
旧司祭館は、明治22年フランス人の神父・クレマンによって建築された西洋館です。外壁の下見板張りは、遠くアメリカ開拓時代の船大工の技法を残す、アーリー・アメリカン様式の特徴を備...
観光スポット
松本市
アルプス公園の再整備を機に、旧アルプス山岳館を改築、平成19年にオープンしました。これまでの旧アルプス山岳館の展示品の登山用具に、植物標本や野鳥、小動物の剥製及び昆虫標本等を...
観光スポット
松本市
四賀地区は県内有数の化石産出地。昭和63年に、化石館から約1キロ下流の保福寺川で小学生によって偶然発見され化石は世界最古のマッコウクジラの完全化石でした。長野県宝指定シナノト...
観光スポット
飯田市
江戸町の黄梅院本堂脇に植えられている、樹齢約400年のベニヒガン系の老桜です。濃い紅色の花は幻想的で、夜はライトアップもおこなわれます。
観光スポット
飯田市
元飯田城桜丸御殿にある2本の桜で、枝垂れ桜とエドヒガン桜の2本が寄り添って咲いています。参勤交代の殿様夫婦が1年の別れを惜しんで愛でたといわれています。高さ約20m、幹周り約...
観光スポット
飯田市
正嘉元年に石清水八幡宮より遷宮されて以来、地域の皆さまに「八幡の八幡様」と呼ばれ、心の寄り処として時を重ねてきました。神前結婚式や正式参拝、各種御祈祷、御朱印などを承っており...
観光スポット
阿智村
阿智村から南木曽町へ抜ける国道256線には約5,000本の花桃が植えられており、「はなもも街道」と呼ばれています。車窓から楽しんでいただけるスポットですので、是非ドライブにお...
観光スポット
阿智村
地域の展示などを行うミニ資料館です。カフェが併設されており南アルプスを眺めながら一息つくことができます。また、恵那山・富士見台高原の登山バッジ、暮白の滝での「皿投げ祈祷の皿」...
観光スポット
長野市
二八の香り高い蕎麦と選び抜かれた素材で作る出汁が絶品!昭和天皇陛下御蕎麦御奉仕や善光寺大勧進御用達をはじめ、多くの人に愛されてきた明治28年創業の蕎麦店です。
観光スポット
飯田市
南アルプスを望む下栗の里で、太陽を浴びて育った地元農産物がを使った定食、蕎麦などが食べれます。地元主婦の皆さんによる「もりそば」や「いも田楽」を味わってください。※下栗の里ビ...
観光スポット
阿智村
季節ごとの旬の味覚や阿智村ならではの特産品が並べられています。素朴なお土産はもちろん、楽しい会話も人気の秘密です。
観光スポット
長野市
目の前に広がる荒倉山の姿や、遮るもののない雄大な北アルプスを眺め、おくつろぎください。ご宿泊は1日3組限定、お食事処は個室です。お風呂も貸切りでご利用いただけます。
観光スポット
長野市
宝光社にある旧福寿院武井旅館。築280年の主屋 (客殿)は江戸時代中期に建立。国の重要伝統的建造物に指定されています。四季折々に表情を変える庭園を眺めながら、自慢の手打ちそばや...
観光スポット
飯田市
三遠南信自動車道の天龍峡IC~千代ICの間に架かる橋で、全長280m高さ約80mの橋です。車道の下に設けられた歩道「そらさんぽ天龍峡」は眺下に天竜川と時間帯によっては川下り舟...