スキー・スノーボード以外の楽しみ方もたくさん!
「信州の冬」おすすめコンテンツ


開催期間:2022.12-2023.3

ポイント1 冬の信州の新たな旅のご提案!

JTB×SHIPSスペシャルコンテンツ「チル旅ナガノ」

この冬は、長野でチルな旅を。
長野の冬の訪れを感じるチルなイベントを開催!

ポイント2 信州のスキー場&周辺地域のおすすめコンテンツ

スキー・スノボ以外の楽しみ方もたくさん!

【白馬】
「LIFT UP COFFEE」
とおみゲレンデスカイ4リフト乗り場の目の前のCafe。
【峰の原高原 REWILD NINJA SNOW HIGHLAND】
「オーロライルミネーション 『ボレアリゾン』」
峰の原の澄んだ天空を光と音で彩る、幻想的なオリジナルオーロラ・イルミネーションショー。
【戸狩温泉スキー場】
「雪ちゃりスノーライド」
真っ白なゲレンデをファットバイクで走るアクティビティ。
【飯山市】
「レストラン かまくら村」
かまくらの中で信州味噌仕立ての名物「のろし鍋」を食べることができます。
【竜王スキーパーク】
「KAMAKURA POT dining」
日本の伝統文化である「かまくら」を現代風にアレンジし、お友達、ご家族で堪能することができます。
【野沢温泉村】
「野沢温泉蒸留所」
野沢温泉村の中心「大湯」にほど近い場所に2022年冬に新しくオープン!
【山ノ内町】
「地獄谷野猿公苑」
温泉に入るニホンザルを間近で見ることができます。
海外からのお客様に大人気のスポットです。
【横手山渋峠スキー場】
「スノーモンスターアドベンチャーツアー」
標高2,307mの世界が作り出す唯一無二の絶景。

ポイント3 見どころ・楽しみどころ満載の冬の信州!

この冬長野県内に新たにオープンする施設をご紹介!

びんぐし湯さん館(坂城町)
新たにさかきの街を一望できる展望テラスが完成しリニューアルオープン!絶景のパノラマを堪能でき、一日ゆっくり楽しめる温泉となっております。
スタラス小諸(小諸市)
飯綱山公園に大人も子供も楽しめる複合施設「スタラス小諸」がオープン! 飯綱山公園からの絶景を楽しみながら、充実した一日を楽しめる施設になっております。
爺ガ岳スキー場(大町市)
初めてツリーランデビューする方におすすめの「ツリーランコース」が新たにオープン。また、今シーズンはナイター営業が復活します。(毎週金曜日・土曜日、年末年始の17:30~21:00)
梅の屋リゾート松川館(高山村)
敷地の屋外に新たなサウナを設置。フィンランド式で山際に2棟のサウナ小屋と水深1.2メートル の水風呂を整備。冬は雪に染まる北信五岳を望みながらサウナを楽しんでみてはいかがですか。

冬のユニバーサルツーリズム

なべくら高原 森の家(飯山市)

歩行が困難な方でも参加できる見渡す限りの大雪原と冬の森を冒険するツアーを企画中です。
阿智☆昼神観光局(阿智村)

車いすけん引補助装置やサポートによって「行けない」を「行ける」に変えることができます。車椅子のまま乗車可能なゴンドラからは、冬景色を楽しめます。
ユニバーサル・サポートすわ(諏訪地域)

介護の専門家が温泉への入浴介助をサポートします。諏訪エリアをご旅行の際にご利用ください。
富士見高原リゾート(富士見町)

富士見高原スキー場が日本で初めて導入した着座式もデュアルスキーを体験できます。ぜひ、お問い合わせください。
戸隠観光協会(長野市)

どなたでもデュアルスキーを使用して、資格を持ったパイロットと一緒にスキーを楽しめます。戸隠の冬の絶景を楽しみませんか。
志賀高原 丸池ホテル(山ノ内町)

障がい者をお持ちの方、足腰の弱い方、年齢問わず、大自然の志賀高原でデュアルスキーを導入。操縦はライセンスを取得したパイロットが行うので安心です!

ポイント4 旅ナカを楽しめるコンテンツが盛りだくさん!

鉄道開業150年キャンペーン
JRグループでは、鉄道開業150年を記念し特別サイトを開設しています。
観光地を巡るには「さわやか信州観光ガイドタクシー」が便利です! 信州物味湯産手形
旅行の原点である「見物」「味めぐり」「湯めぐり」「お土産」をまとめた、使って得する、持って楽しむ観光クーポンです。オンライン購入でき、スマートフォンで簡単に利用できる「デジタル版」を発売中!

信州割SPECIAL

信州割SPECIAL

信州割SPECIAL(全国旅行支援)を利用してお得に県内で宿泊旅行、日帰り旅行をお楽しみいただけます。

ご紹介した内容のほかにも、冬の信州を楽しめる情報が盛りだくさんの冬の信州 ときめき観光キャンペーンの実施計画はこちらから!