観光スポット
白山神社古代神楽
木曽町
7月15日、10月13日の祭礼では、古式豊かな装束が美しい6種の古代神楽が奉納されます。また秋には花火も奉納され、田んぼのあぜ道から花火が楽しめます。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
12件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
木曽町
7月15日、10月13日の祭礼では、古式豊かな装束が美しい6種の古代神楽が奉納されます。また秋には花火も奉納され、田んぼのあぜ道から花火が楽しめます。
観光スポット
木曽町
木曽踊りは木曽義仲公の戦勝を記念した霊祭のときに踊られた武者踊りが始まりと言われており、興禅寺境内には「木曽踊発祥之地の碑」があります。現在でも木曽の人々に多く親しまれ、お祭...
観光スポット
木曽町
らっぽしょは木曽義仲と巴御前を供養する行事。山吹山に火文字で「木」の字を描いた後そこから松明をもって下り、最後に武者行列と一緒に徳音寺にお参りをします。毎年「木曽義仲旗挙げま...
観光スポット
木曽町
年始めに、御嶽神社でその年の豊作を祈願する祭事。全部で12演あるものが毎年4演ずつ、3年掛かりで揃うように舞われます。天狗の面をつけた4人が剣を片手に笛や太鼓の音色に合わせて...
観光スポット
上松町
この神社は駒ケ岳神社の若宮で、西小川集落のお祭です。獅子狂言、奉納神楽などが執り行われ、中でも「葛の葉」は一見の価値があります。獅子狂言は町の無形文化財に指定されています。
観光スポット
上松町
駒ヶ岳神社里宮の例祭において、太々神楽は登下山や信者の祈願奉納として行われてきました。舞の種類は13座あり、県民俗無形文化財に指定されています。中でも、「四神五返拝」「三剱舞...
観光スポット
上松町
日本の代表民謡として広くその名を知られている木曽節。「正調木曽踊あげまつ保存会」を中心に踊りが披露されます。太鼓や三味の入らない素朴で優雅な歌声と軽快、簡明、温雅な踊りを楽し...
観光スポット
上松町
諏訪神社例祭の前夜、芸習い(げいざらい)という獅子狂言、獅子を女形とした古くから伝わる地歌舞伎が披露されます。演目はその年々で変わります。
観光スポット
南木曽町
江戸時代後期に東濃地方から伝わったもので、長野県内に伝わる地歌舞伎としては数少ないものの一つです。
観光スポット
南木曽町
江戸時代に鷹を飼育するための小鳥を捕らえる仕草を芸能にしたもので、宴席等で踊られています。
観光スポット
南木曽町
白山神社で行われる獅子舞で、獅子は雌で踊り手が女装して踊ります。毎年春と秋の例祭に奉納されます。
観光スポット
大桑村
中山道木曽十一宿の須原宿に古くから伝わる踊り。郷土民謡盆踊りとして 唄い踊られる地唄で、はね踊るところから由来。嘉慶年間より京都から伝承した庶民文化です。「よいこれ」・「竹の切...