観光スポット
旧中村家住宅
大町市
元禄11年(1698)に近在の大工の手で建築された民家で、建立年代が明らかなものとしては、県内で最古とされており、東日本でも最も古い民家の一つです。間口14間、奥行6間で建...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
1526件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
大町市
元禄11年(1698)に近在の大工の手で建築された民家で、建立年代が明らかなものとしては、県内で最古とされており、東日本でも最も古い民家の一つです。間口14間、奥行6間で建...
観光スポット
大町市
白馬村佐野から青木湖畔に至る千国街道沿いに安置されている石仏群です。青木湖西側の山地を越える佐野坂は急傾斜地の中を折れ曲がった道が続いており、千国街道では最大の難所の一つで、...
観光スポット
大町市
磨崖仏とは、自然の懸崖や大石に仏像を彫刻したもので、矢田川にある磨崖仏は高さ6mもある砂岩の岩肌に、5種類の仏像や碑文が刻まれたものです。中央に合掌手と武器を握った4本の腕を...
観光スポット
大町市
平成12年10月に大町市文化会館前に、29年7月には信濃大町駅前広場公園内に、「早春賦を愛する市民の会」により建立され、30年10月には早春賦、旧大町高校校歌を作詞した吉丸一...
観光スポット
大町市
例祭に奉納される能を取り入れた神楽で、剣の舞・岩戸神楽・水継・五行の舞・幣(ぬさ)の舞・竜神神楽・道祖神の七座から成ります。県の無形民族文化財にも指定されており、いずれも荘重...
観光スポット
大町市
700年余りの伝統を持つ若一王子神社の例大祭で行われる「子ども流鏑馬」は、鎌倉の鶴岡八幡宮、京都の加茂神社と並ぶ3大流鏑馬の1つで、全国でも珍しい子どもが射手を努める行事です...
観光スポット
大町市
山をテーマにした日本で最初の博物館。北アルプスの雄大な景観を満喫し、映像もご覧いただける展望ラウンジ。北アルプスの成り立ちや、山に生きるカモシカやライチョウなどの動植物、さら...
観光スポット
大町市
水力発電から太陽光発電までエネルギーについてのさまざまな事柄を楽しみながら学べる博物館。プラネタリウムもあります。 土日祝日は科学体験教室を開催。期間中の参加は随時受け付けます...
観光スポット
大町市
通称「塩の道」と呼ばれる千国街道の歴史と、人々の暮らしを紹介する博物館です。江戸時代の庄屋で塩問屋を営んだ平林家の建物を展示場として利用した館内には、当時の牛方や歩荷の運搬道...
観光スポット
大町市
社地区内から出土した縄文時代から室町時代までの土器を展示した特別展示室、 江戸から昭和30年代に入るまで、社地区の主要産業として地域経済を支えてきた 紙の資料を展示した小展示室、...
観光スポット
大町市
「ライオンキング」「キャッツ」「李香蘭」など、1953年の創立以来数多くの舞台作品を上映している劇団四季の歩みを、舞台模型、台本、衣装、小道具等の展示、日本演劇の前史資料等か...
観光スポット
大町市
温泉を様々な角度より見て、触れて知ることのできる博物館。テーマは「人と温泉」。温泉の誕生から温泉の利用のされ方、温泉の入浴方法まで紹介しております。館内では、食塩泉、重曹泉...
観光スポット
大町市
大町ダムは、洪水を防いだり、水を上手に利用する働きを持ち、人々の生活に欠かせない多目的ダムです。情報館では、大町ダムの役割や周辺の自然環境について、パソコンやパネルなどでわか...
観光スポット
大町市
美麻はかつて美しい麻の産地であったことが地名の由来となりました。麻の栽培や出荷までの写真や資料を展示しています。手打ちそばも食べられます。また、予約をすればそば打ち体験も出来...
観光スポット
大町市
登山家、探検家、食生態学者として知られる西丸震哉さんの活躍の軌跡を伝えるコレクションや関連資料を展示する記念館です。パプアニューギニアの部族に関するコレクションやめずらしい蝶...
観光スポット
大町市
北アルプス在住の作家の作品を展示・販売しています。クラフト体験や作って楽しむ参加型イベント・企画展を開催。
観光スポット
大町市
静かな高瀬別荘地で、絵画を中心とした企画展や所蔵品をゆったりとご鑑賞いただけます。
観光スポット
大町市
付属施設として、北アルプスやそのまわりでみられる動物や植物の生体展示・研究、傷病鳥獣の保護、種の保全に貢献する付属園(動植物園)を併設しています。 平成28年度から国の特別...
観光スポット
飯山市
北信濃三大修験場としてその名を馳せた小菅神社。樹齢300年とも言われる美しい杉並木の参道のいたるところには、苔むした奇岩があり、そのひとつひとつに名前が付けられています。里社...
観光スポット
飯山市
臨済宗の再興者、道鏡慧端(どうきょう・えたん)またの名を正受老人が終生を過ごした庵。禅道場としても有名です。道鏡慧端は松代藩主真田信之(幸村の兄)の子で、故あって飯山城で生ま...