
イベント情報
奈川秋の新そばまつり
松本市
奈川地区のそばを扱う店舗で奈川の高地で育った風味豊かな新そばを味わうことができる。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
171件見つかりました.
イベント情報
松本市
奈川地区のそばを扱う店舗で奈川の高地で育った風味豊かな新そばを味わうことができる。
イベント情報
松本市
国宝松本城お城まつり・松本城WEEKの一環として開催します。鉄砲隊員の装備品、火縄銃の種類、発射までの一連の動きにも注目していただき、この火縄銃の轟音を体感してください。
イベント情報
須坂市
田中本家を訪れた客人をもてなしてきた明治時代の客殿「清琴閣」を期間限定で公開! 田中本家12代当主や学芸員がつき、田中本家の歴史、建築材、襖絵、庭園などを見所をご案内いたします。
イベント情報
小諸市
日本百名城のひとつ、紅葉の名所「小諸城址懐古園」で開催します。苔むした石垣の緑と黄、橙、朱に染まる紅葉した園内のケヤキやモミジ、カエデなどの樹々とのコントラストをお楽しみくだ...
イベント情報
小諸市
小諸の新たな食文化(Food)の開発や地域性(風土)の掘り起し、そして街歩き(Foot)を目的として毎年秋に開催される「信州小諸ふーどまつり」。買い物や食べ歩き、各種ステージ...
イベント情報
南木曽町
木地師の里と呼ばれる地域で製作されているろくろ製品(国の伝統工芸品)や桧笠(県の伝統工芸品)、また木曽桧の製品(おひつ・桶など)の特売を、国道256号線沿線の製作地域で、周囲...
イベント情報
阿南町
笛、太鼓、三味線により「野江の山」「桜」など13曲を交互に演奏しながら、宵祭りにお囃子が奉納されます。祭りの終わりには、花火が上がります。
イベント情報
山ノ内町
標高1770mのSORA terraceで満天の星を眺めませんか?標高が高い、街灯りが届かない、空気が澄んでいる、という星空観賞に最適な条件を満たしているSORA terrace...
イベント情報
須坂市
東北地方の伝統の木工芸として親しまれている「伝統こけし」ですが、地域や作り方などによって系統毎に分けることができます。本展では、須坂市が収集家の方から寄贈を受けた800点以上...
イベント情報
須坂市
製糸業が盛んだった昭和初期、須坂の祇園祭では屋台が曳き出され、その上でお囃子、日本舞踊が盛んに公演されていた。今回はその当時の頃を再現し、中町、上中町の2台の屋台を使って日本...
イベント情報
御代田町
「寒の水」は毎年、一年でもっとも寒いといわれる大寒の夜に行われる、草越地区の伝統行事です。地区の青壮年60名ほどが水行者として、わらで編んだ冠(兎巾(ときん))とふんどし、わ...
イベント情報
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止と決定いたしました。なお、今年度のほたる観賞につきましても、ほたる発生期間中(概ね6月中)はほたる童謡公園を終日封鎖し、入園を禁止...
イベント情報
飯山市
紅葉の最もキレイな11月。お寺の町として有名な飯山を観光ガイド・ふるさと案内人と一緒に満喫してみませんか。ガイドと寺町散策+正受庵での坐禅体験+和菓子のプチお土産付きです。出...
イベント情報
飯山市
【開催日】4/30(土)、5/3(祝・火)、5/4(祝・水)「雪国の小京都」と呼ばれる飯山に春が訪れる季節。お寺の町として有名な飯山をガイド付き・イイトコ取りで楽しんでみませ...
イベント情報
飯山市
【開催日】5/15、6/16 高橋まゆみ人形館では、春の特別イベントとして、在館日にご来館のお客様限定で、人形作家 高橋まゆみさんとの記念撮影とお写真のプレゼントを行います。イ...
イベント情報
飯山市
松代藩主真田信之(幸村の兄)の子、道鏡慧端またの名を正受老人が終生を過ごした庵、「正受庵」での坐禅体験。【開催日】2022年 6/4(土)、7/2(土)、8/6(土)、9/3(...
イベント情報
レンタサイクル+グルメ・スイーツ」がセットになった、旬の「見るべき」紅葉絶景スポットをめぐり「食べるべき」秋のご当地グルメ・映えスイーツを食す、お得で贅沢な飯山駅発着のサイク...
イベント情報
飯山市
樹高36メートル、樹齢500年越と伝えられている巨木「神戸(ごうど)の大イチョウ」。県内では最大で、長野県天然記念物に指定されています。黄葉の時期は他のイチョウに比べ遅く、例...
イベント情報
飯山市
飯山市を含む周辺9市町村の「信越自然郷エリア」で活動する職人や作家に教わりながら、この地域の伝統文化や手仕事に触れて体験を楽しめるイベント。11/12は、「ステンドグラス風 キ...
イベント情報
飯山市
各寺院所有の書、仏像彫刻などの寺宝が年に一度公開される寺宝展。名刹正受庵をはじめとした寺社が点在し、雁木と寄せ植えの花々が美しい町並みのいいやま寺町。ゆっくり散策し、各寺院の...