
イベント情報
海野宿「春らんまん祭り」
東御市
2022年春 北国街道「海野宿」にいろどり豊か、楽しみ満載の春の「お祭り」がやってきます!4月10日日曜日の「春らんまん祭り」当日は、着物で歩こうキャンペーン、人力車乗車体験...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
78件見つかりました.
イベント情報
東御市
2022年春 北国街道「海野宿」にいろどり豊か、楽しみ満載の春の「お祭り」がやってきます!4月10日日曜日の「春らんまん祭り」当日は、着物で歩こうキャンペーン、人力車乗車体験...
イベント情報
飯山市
平成28年8月、「日本夜景遺産」(ライトアップ夜景遺産)に認定。夕暮れがかった飯山の街中を、伝統的工芸品である内山紙を使用した約10,000個もの灯篭が幻想的に演出します。飯...
イベント情報
山ノ内町
ノスタルジックな石畳の温泉街が、期間中毎晩、歩行者天国になります。ご家族お揃いで浴衣を着て、カランコロンと下駄を鳴らしながら昔懐かしい温泉情緒をご堪能ください。各お宿さんが出...
観光スポット
諏訪市
【大切な人と集い私に還る。諏訪湖畔に立つ全8室の贅を尽くした小さな湯宿】8室全ての客室は露天風呂付き。室内は白木と漆喰、天然木、そして和畳を使用したシンプルで落ち着いた空間で...
イベント情報
飯島町
飯島町の七久保地区では、元旦を迎える深夜、冬の澄み切った夜空に響き渡る除夜の鐘百八つにちなんで、百八と尺8発を語呂合わせし、地元の煙遊会の方々が、毎年尺玉8発を打ち上げるイベ...
イベント情報
飯田市
桜並木を歩行者天国にして桜並木の下さまざまな催し物が行われる。親子ふれあい写生大会やバンド演奏、軽食の販売など。満開時の桜のトンネルは見事。夜桜提灯点灯(3月下旬~4月中旬)
イベント情報
飯山市
いいやま駅まつり~鉄フェス with 信越自然郷~\長野県飯山市 北陸新幹線飯山駅へみんなあつまれー!/景品がもらえる「ワードラリー」や「はたらくくるま大集合」「ミニ新幹線の乗車体...
イベント情報
今年も別所温泉・北向観音堂で「上田氷灯ろう夢まつり」を開催します。2025年は「復活と再生」の巳年。夢に向かって柔軟にしなやかに変化できる年になることを願い、生命力と金運をテ...
イベント情報
春の上田市でお花見とグルメを楽しもう天正11年(1583)、真田昌幸により築城された上田城。春には約1000本の桜が咲き誇る桜の名所です。市内には数々の花の名所もあります...
イベント情報
高山村
かがり火に照らされた会場に「ひんのべ音頭」が響き渡り、踊り流しが始まります。高山太鼓の演奏、恒例のひんのべの無料サービス、クライマックスは打ち上げ花火が夜空を彩ります。 村民み...
イベント情報
飯山市
\あたごまちにアルパカがやってくる!/お神輿が賑やかに雁木通りを練り歩く『愛宕神社例大祭』と仏壇づくりの技術に触れることができる『飯山仏壇体験フェスタ』。初夏の飯山市恒例行事...
イベント情報
飯山市
いいやま駅まつり~鉄フェス with 信越自然郷~\長野県飯山市 北陸新幹線飯山駅へみんなあつまれー!/景品がもらえる「ワードラリー」や「はたらくくるま大集合」「さわれるプラレール...
イベント情報
上松町
木工の技術を1年かけて学ぶ「上松技術専門校」。この学び舎で木工を学んだ仲間たちが、年に一度この町に集結します。上松技専で学んだ技術を活かし、個性あふれる作品を生み出す「上松育...
イベント情報
木島平村
~道の駅FARMUS木島平で光のアートに心あたたまる夜~道の駅FARMUS木島平では、12月14日(土)に「きじまだいら ランタンフェス2024」を開催します。【タイムテーブル...
イベント情報
阿智村
南信州と三河を結ぶ中馬街道沿線で、平成17年から行われています。商店・観光関連施設等にてひな人形の展示(約100箇所)、手造りグッズの販売、期間限定メニューの飲食の提供が行わ...
イベント情報
「雛(ひいな)の祭り」は古き良き日本の伝統の五節句のひとつ「桃の節句」で、雪深いここ北信濃では「月遅れの雛祭り」として古くから大切に伝えられてきました。「稚児の成長祈願祭」を...
イベント情報
山ノ内町
山ノ内町の世界平和大観音では、1カ月遅れで節分の豆まきが行われます。月遅れの節分は日本全国の中でもとても珍しいと言われています。毎年、地元民だけではなく、日本各地からの旅行客...
イベント情報
飯山市
三年に一度の小菅神社例大祭 柱松柴燈神事北信濃三大修験霊場のひとつ「小菅山」で毎年催行されている小菅神社例大祭。令和7年の今年は三年に一度の火口焼神事・例祭行列・御神輿渡御、...