
観光スポット
千人塚公園
飯島町
湖面に映える中央アルプスの四季折々の眺望がすばらしい、閑静なキャンプ場です。千人塚公園は、飯島町内七久保地区にある自然公園です。戦国時代には北山城という山城が付近にあり織田軍...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
657件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
飯島町
湖面に映える中央アルプスの四季折々の眺望がすばらしい、閑静なキャンプ場です。千人塚公園は、飯島町内七久保地区にある自然公園です。戦国時代には北山城という山城が付近にあり織田軍...
観光スポット
長野市
樹高約25m、枝張りは南北15m、東西に15m、樹齢約300年。長野市指定の天然記念物。
観光スポット
長野市
善光寺東隣にある長野市随一の桜の名所で、春には約470本のソメイヨシノが咲き誇ります。雲上殿へつづく坂道には、ぼんぼりも設置され、お花見の時期には多くの人で賑わいます。
観光スポット
長野市
エドヒガンザクラで唯一国の指定を受けた天然記念物です。根回り約9m、推定樹齢1200年の巨木です。
観光スポット
長野市
春になると大谷地湿原はミズバショウやリュウキンカ、ニリンソウで白と黄色に鮮やかに彩られます。
観光スポット
長野市
レンゲツツジをはじめ様々な植物が群生して春の芽吹き、夏の深緑、そして秋の紅葉が楽しめます。
観光スポット
長野市
若穂山新田区「見晴らし公園」の藤は約2,000㎡あり、中央には昭和51年に近くの森から移植した樹齢約90年の野フジがあります。
観光スポット
長野市
樹齢約300年のシダレザクラが6本、ヨシノザクラが15本あります。ゆったりと枝を伸ばした桜は見事です。
観光スポット
長野市
国道18号沿いに約7kmのりんご並木が続き、春には白い可憐な花が咲き誇り美しい。
観光スポット
長野市
小高い山に1万株のツツジが植えられており、5月中旬になると全山紅一色に彩られ、お祭りがひらかれる。
観光スポット
長野市
霧下そばと呼ばれる香り高い独特の風味の戸隠そば。夏と秋に白い可愛い花が咲きます。見頃は戸隠観光協会HPでご確認ください。
観光スポット
長野市
樹齢推定400年の古木で、長野市の天然記念物に指定され、地域の人たちが大切に守っています。桜の木の手前には石仏が並び、撮影スポットとしても人気です。
観光スポット
長野市
5月には国内有数の規模を誇るミズバショウが花開き、ブナ原生林は春の芽吹きから秋の紅葉まで変化に富んだ姿を見せてくれます。冬期間は閉鎖となります。
観光スポット
長野市
5度にわたって繰り広げられた武田信玄と上杉謙信の「川中島の戦い」の中で、最も激しかったといわれる永禄4年(1561)の戦いの舞台になったのが八幡原。川中島古戦場史跡公園として...
観光スポット
長野市
善光寺裏手の桜坂から展望道路を含め650本の桜が楽しめます。市内も一望でき、夜桜と夜景が同時に楽しめます。
観光スポット
長野市
長野市指定の天然記念物。周囲約2mの大幹5本を中心として合計20本余の幹が株立ちの状態で密生している、特異な樹形の桜です。枝の広がりは最大27m。樹種は不明。樹皮は横でなく、...
観光スポット
長野市
樹高約18.2mの大木で、小市の渡しから戸隠方面へ通ずる古道にあったことからこの名がついたといわれています。
観光スポット
長野市
約2haの園内に広がる梅の花。4月上旬にはろうかく梅園花祭りが行われ、お花見も楽しめます。
観光スポット
長野市
犀川の流水を望む高台に位置しており、町民の憩いの場として開花時期には、お花見の人々で賑わいます。
観光スポット
長野市
信級の川名地区の県道沿い約2㎞にわたって色とりどりのあじさいが咲き誇ります。