観光スポット
明徳寺のヒキガエル
長野市
境内に春、ヒキガエルが産卵のために群集する池があり「かえる合戦」の寺としても有名です。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
477件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
長野市
境内に春、ヒキガエルが産卵のために群集する池があり「かえる合戦」の寺としても有名です。
観光スポット
長野市
エドヒガンザクラで唯一国の指定を受けた天然記念物です。根回り約9m、推定樹齢1200年の巨木です。
観光スポット
長野市
武田信玄が川中島の戦いの折、陣を敷いたと伝わる光林寺。高台にある境内入口には樹齢約300年の6本のシダレザクラがあります。毎年4月中旬頃、ゆったりと枝を伸ばして咲く桜は訪れた...
観光スポット
長野市
5度にわたって繰り広げられた武田信玄と上杉謙信の「川中島の戦い」の中で、最も激しかったといわれる永禄4年(1561年)の戦いの舞台になったのが八幡原。川中島古戦場史跡公園とし...
観光スポット
長野市
長野市指定の天然記念物で樹齢はおよそ900年。吉田大御神宮の御神木。皇足穂吉田大御宮旧地(吉田小学校南)に位置し、まちのシンボルとして地区住民に親しまれています。
観光スポット
長野市
戸隠神社中社大鳥居付近にある樹齢800年を越える三本の大杉。八百比丘の伝説があり、古来からご神木として崇められています。
観光スポット
長野市
長野市中条臥雲院の参道横にある巨木。弘化4年の善光寺大地震の時、臥雲院の境内にあった杉が一緒に崩れて180m移動し、現在の位置に移ったとされる。ほぼ30度傾いているのも、この...
観光スポット
長野市
大内山神社にそびえる巨木。県指定の天然記念物。高さ40mほどの通称「神代スギ」と呼ばれる杉が、まっすぐに伸びています。
観光スポット
戸隠神社奥社へ続く参道の中程にあります。随神門をくぐり進むと、両側に樹齢約400年の杉並木があり、神秘的な雰囲気です。「戸隠神社奥社社叢」として長野県指定天然記念物に指定され...
観光スポット
長野市
神社の境内にあり、ブナ林と合わせて長野市の天然記念物に指定されている。「樋知大神社境内のお種池及び社叢と湿性植物群落」かんがいの種水として崇敬され、かんばつの際には周辺地域か...
観光スポット
長野市
天平時代から続く古寺で、木造阿弥陀如来坐像は重要文化財に指定されている。あじさい寺としても知られ、2千株以上の色とりどりのあじさいが初夏の境内を彩ります。
観光スポット
長野市
苅萱上人・石童丸ゆかりの古刹。境内には親子にまつわる碑や像があり、本堂では住職夫人が親子の悲話を絵解きで紹介してくれます。また、境内には善光寺七福神巡りの寿老人がまつられてい...
観光スポット
長野市
太夫坊覚明が開いた寺。長野市有形文化財に指定されている「紙本著色親鸞聖人伝絵」は、室町時代初期のもので、年代も古く、完全な親鸞聖人伝絵(書写本)として貴重なものです。
観光スポット
長野市
寺宝の十一面観音菩薩立像は昭和34年県宝に指定。和算の算額が全国的にも知られており、多くの人が訪れます。地元では窪寺(久保寺)観音の名でも親しまれています。
観光スポット
長野市
幕末の先覚者佐久間象山を祀っています。境内には高義亭・煙雨亭があり、隣には佐久間象山宅跡があります。
観光スポット
長野市
松代藩初代藩主信之の妻・小松姫(本多忠勝の娘、徳川家康の養女)の菩提寺。内部の装飾に信之の思いがしのばれます。◆小松姫に関するお位牌や宝物類を拝観希望の場合は、事前に大英寺ま...
観光スポット
長野市
平安時代初期の量感あふれる地方色豊かな仏像が残されており、3体の国指定重要文化財の仏像があります。要事前連絡。また春から初夏にかけて、しだれ桜とソメイヨシノ、ハンカチの木、な...
観光スポット
長野市
若穂保科にあり、奈良時代に行基によって千手観音が刻まれ、小堂に安置されたのが始まりと伝えられています。日本最古といわれる「鉄鍬形」や両界曼荼羅図、千手観音など9つの重要文化財...
観光スポット
長野市
善光寺西側の高台にある山寺。「刈萱道心と石堂丸」の話で知られる刈萱上人が没した地で、貴重な絵解きが伝承され刈萱上人一代記伝を聴くことができる。境内の鐘は『夕焼け小やけ』のモチ...
観光スポット
長野市
真田山の山号をもつ、真田家の菩提寺。国重要文化財に指定されている真田信之の御霊屋があります。破風の鶴は左甚五郎、格天井の絵は狩野探幽の筆と伝えられています。