有明山神社
有明山のふもと宮城にあり、有明山を信仰崇拝する山岳信仰の神社です。春には参道に植えられた約200本の桜が見事に咲きます。毎年、7月中旬には「有明山登拝(奥社祭)」を行い、参加...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
観光スポットが280件見つかりました
有明山のふもと宮城にあり、有明山を信仰崇拝する山岳信仰の神社です。春には参道に植えられた約200本の桜が見事に咲きます。毎年、7月中旬には「有明山登拝(奥社祭)」を行い、参加...
阿智村
天台宗の宗祖・最澄が創建し、2006年に復興整備された1200年以上の歴史を誇る古寺です。天井絵が絢爛な本堂では「比叡山延暦寺」から分灯された「不滅の法灯」が参拝できます。月...
阿智村
智恵と学問の神・政治の神・開運の神・建築土木の守護神が祀られています。昼神温泉郷を一望する高台には前宮、温泉郷の中央を流れる阿智川上流には奥宮と二つの社に分かれており、広く参...
飯田市
正嘉元年に石清水八幡宮より遷宮されて以来、地域の皆さまに「八幡の八幡様」と呼ばれ、心の寄り処として時を重ねてきました。神前結婚式や正式参拝、各種御祈祷、御朱印などを承っており...
長野市
若穂保科にあり、奈良時代に行基によって千手観音が刻まれ、小堂に安置されたのが始まりと伝えられています。日本最古といわれる「鉄鍬形」や両界曼荼羅図、千手観音など9つの重要文化財...
長野市
御祭神 天表春命(あめのうわはるのみこと)開拓、学問芸妓、裁縫、安全、女性と子供の守り神として尊信されています。杉の古木の中、270余段の石段を登ると神仏習合時代の面影を残す...
木曽町
「木曽の風、笑顔で包み ありがとう」中仙道中間の地で、雄大な駒ケ岳と一緒にお待ちしております。朝日将軍木曽義仲の故郷、国道19号線木曽町日義の道の駅。「ささりんどう館」外部に...
駒ヶ根市
境内の面積は11,539㎡で、社叢全域がよく育った針葉樹の老大木で埋め尽くされている。樹種は、樹齢300年を超えるものも含むアカマツが全体の役3割を占める。特に参道に並びしげ...
根羽村
経王山感応寺は明治40年10月に大畑に建立。千葉県感応寺から日蓮大聖人と子安鬼子母神の像を迎え奉安する。
根羽村
格式の高かった普門山宗源寺。1395年村内小川に建立し、1754年に焼失し、今の寺が再建され、総持寺の直末寺。
根羽村
天照大御神の御子の五男神、三女神の計八柱を祀っている。相殿として、天照大御神と須佐乃男大神を併祀。
高山村
延喜式内社とされる高杜神社は、本殿および本社が高山村指定有形文化財。鳥居から神楽殿まで樹齢約400年の杉並木が続く。
高山村
収穫を祝う秋祭りは、村内各地の神社で執り行われる。それぞれの集落に伝わる神楽や獅子舞などが披露され、夜遅くまで賑わう。
高山村
山の中腹に造られた懸崖づくりの観音堂。かつては岩山に神が降臨すると信じられ、樹齢400年の大杉がそびえたつ。
長野市
太夫坊覚明が開いた寺。長野市有形文化財に指定されている「紙本著色親鸞聖人伝絵」は、室町時代初期のもので、年代も古く、完全な親鸞聖人伝絵(書写本)として貴重なものです。
池田町
「美しい日本の歩きたくなるみち500選」新日本歩く道紀行100選 絶景の道認定距離:約18km 所要時間:約6時間荘厳な北アルプスを眺めながら歩く、初心者でも安心なコースで...
伊那市
伊那市羽広地区に古くから伝わる小正月の伝統行事で約400年の歴史をもつ獅子舞。毎年1月15日に一番近い日曜日に行われています。雄獅子(口を閉じている)と雌獅子(口を開いている...
伊那市
毎年、4月15日にいちばん近い日曜日に行われている山寺区上村の八幡社白山社合殿の例祭。歴史は古く鎌倉時代末期より続くといわれています。羽織袴で正装した男衆がのんびりと酒や煙草...
伊那市
創建は平安時代(860年頃)の日蓮宗の寺。ぼたん寺として有名で境内に180種2000株のぼたんが咲き誇ります。また室町時代に建立された和洋折衷様式の釈迦堂は東日本では珍しく、...
伊那市
「あじさい寺」と呼ばれ、約200種類・2,500株のあじさいが境内を埋め尽くし、33体の観音像に寄り添うように咲き誇る庭園です。庭園は約2,000個の石臼で作られ、日本一の石...
ジャンル・エリアから絞り込んで探す
フリーワードで探す