
安曇野しゃくなげの湯
2016年にオープン。天然温泉を利用した内湯や露天風呂、地元食材を使ったお食事処などがあります。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
観光スポットが176件見つかりました
2016年にオープン。天然温泉を利用した内湯や露天風呂、地元食材を使ったお食事処などがあります。
中川村
元亀三年に発見され、四徳鉱泉として親しまれた温泉です。心やすらぐ美肌の湯。オートキャンプ場が併設されている。
茅野市
2019年全客室リニューアルの文人たちに愛された渓谷の一軒宿。渓流沿い5つの絶景露天風呂と個室レストランでいただく蓼科・山の幸を堪能。3万冊蔵書ラウンジの知的な空間で寛ぎ、【...
小布施町
露天はもちろん、内湯、サウナ室からも眺められる北アルプス、北信五岳はまさに絶景の大パノラマ展望です。
南牧村
八ヶ岳硫黄岳の中腹に湧く日本一標高の高い露天風呂(2150m)。歩いて登った人しか入れない秘湯中の秘湯。
南牧村
東に千曲川、西に八ヶ岳を望む、山あいの閑静な温泉地。日帰り入浴もできます。
飯田市
泉質は全国有数のラドン含有量を誇り、美肌にも効果があるといわれています。名勝天龍峡をはじめ川下り舟、果物狩りのあとに、ぜひおススメです。
阿智村
ph9.7という強アルカリ性で美肌の湯と言われる程の良質な泉質を誇ります。阿智川の清流をはさむように大小の旅館やホテル、日帰り温泉施設が軒を連ねています。また、四季折々に表情...
松本市
その昔、天武天皇が行宮を計画した「束間(つかま)の湯」は、浅間周辺に多くの古墳があることから、この温泉がそれに当たるのではないかといわれています。その後、石川氏が天正18年、...
高山村
文人墨客が訪れた山田温泉の中心部に建つ。桃山風建築の大湯を中心に8件程の旅館が並ぶひなびた温泉街。桃山風建築の風情ある佇まいで、浴室はヒノキ造り。内風呂はあつ湯とぬる湯がある...
高山村
温泉好きソロライダーご用達!信州北信濃に8つの異なる源泉を持つ「湯続きの里」信州高山温泉郷があります。その中心的な存在である山田温泉に当宿はあります。小さなひなびた温泉街の中...
高山村
200余年の歴史を持つ山田温泉は、小林一茶、森鴎外、菊池寛、与謝野晶子など多くの文化人に愛されてきた。四季を通じて松川渓谷の自然美と北信濃の食を楽しむことができる。
高山村
茶色くてふっくらもちもち お饅頭のお店お土産品も豊富に取り扱いしていますおすすめメニュー:温泉まんじゅう
高山村
若葉から、もみじ、深雪の季節まで。信州の美しい四季を眺める「山田館」は、松川渓谷に佇む純和風旅館です。お部屋は半露天風呂付きから、ゆったりとした次の間付きの客室まで。いずれも...
高山村
「選べる自由」があれば、旅の活動範囲が広がります。湯治のようにゆっくりと、この地ならではの食べ物や景色を好きな時間に堪能できます。
高山村
当地は深山幽谷ですが江戸期より大勢の文人、墨客の方々に愛された秘湯でございます。四季折々の移ろいの中でごゆっくりお過ごし頂ければ望外の喜びでございます。
高山村
その日の天候で湯の色が五色に変わる不思議な温泉。古くは「ランプの湯」として親しまれた一軒宿があります。
高山村
子安温泉は、よう素を含む茶褐色のにごり湯の温泉。湯治場として親しまれ、子安社にちなんだ「子宝の湯」としても知られる。
高山村
名の如く7つの源泉からなる乳白色の湯が特徴で、それぞれの旅館にある露天風呂からは四季の風情が味わえます。
高山村
奥山田温泉は五色温泉の上部にある96℃の単純硫黄泉を源泉として1979年にオープン。アルプスのサンセットや牧場の山並みを眺めながらの入浴も楽しむことができる。
ジャンル・エリアから絞り込んで探す
フリーワードで探す