恩徳寺
南箕輪村
建永2年真海法印により建立された古刹。明治17年現在地に移築。不動明王が本尊とし、信州の成田山として多くの参詣者が訪れます。本堂前の大イチョウが秋に黄葉に染まる様は見事です。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
観光スポットが279件見つかりました
南箕輪村
建永2年真海法印により建立された古刹。明治17年現在地に移築。不動明王が本尊とし、信州の成田山として多くの参詣者が訪れます。本堂前の大イチョウが秋に黄葉に染まる様は見事です。
箕輪町
みごとなケヤキの社叢や1月の祈年祭での山車飾や7月の例祭の鹿頭行列でも有名です。鹿頭行列は、永禄元年、雨乞い祈願に鹿頭を奉納したことを起源し、地元の子供たちが美しい布を垂らし...
駒ヶ根市
江戸時代、信州高遠が生んだ石仏師守屋貞治の代表作が駒ヶ根市内に点在している。貞治の作風は、端正・優美で写実的である。そして、念仏を唱えながら彫像したため、一体一体の石仏に佛心...
高森町
周りを山に囲まれ、「山の寺」と呼ばれている天台宗寺院。周辺には三十三観音、戒壇不動があります。
高森町
1112年に開創。源頼朝も寺領を寄進し、祈願所としていました。国重文、県宝など貴重な文化財があります。
高森町
国学の四大人(平田篤胤、荷田春満、加茂真淵、本居宣長)の御霊代を祀った大変珍しい神社です。
山ノ内町
昭和34年の春、再建に着手し7年の歳月と5万数千人の篤信家により、世界平和を願って再建したものです。
駒ヶ根市
大御食神社は近世の赤須村のほぼ中央、宮沢川の上流にあり、境内神域は古来より大樹が茂り美女ケ森と呼ばれている。毎年9月の例祭には中世からの行事とされる獅子練りが盛大に行われる。...
長野市
Zenkoji Temple's main image is the Amida Golden Triad. The image itself was declared a secret imag...
塩尻市
元は真言宗智山派の寺で、総本山は智績院の末寺であったが転派し、現在は高野山真言宗の本山は高野山金剛峰寺です。現在の本堂は安政五年(1858)の大火以降の再建といわれます。明治...
塩尻市
本殿2棟、八幡宮、勅使殿は県宝に指定されています。6年毎、卯、酉年には盛大な御柱祭が行われます。
塩尻市
かつて近隣4都の総社をつとめた由緒ある神社。7月の例大祭は毎年盛大に行われ、七台の山車が勇壮に練り歩きます。
箕輪町
建久2年(1191)の開山と伝えられ、知久氏とも関係があった古刹ですが、近世末~近代にかけての3回の火災で、貴重な文物や伽藍は焼失してしまいました。現在は周辺にあじさいが植栽...
箕輪町
約800年前、元仁元年(1224)に創建されたと伝えられる寺で、現住職で51代を数えます。本尊は薬師如来で、木造阿弥陀如来坐像や宝篋印塔など多くの文化財を有しています。 (ご覧...
茅野市
諏訪信仰発生の地と伝えられる。上社最大の神事御頭祭は、前宮十間廊に御神輿を安置して行なわれる。
上田市
「日本四方鳴竜」の1つ(南竜)があり、秀山信尹により描かれた畳10畳大の天井画の下で手を打つと竜鳴を発します。
駒ヶ根市
光前寺参道の杉並木で、樹齢約300年以上の杉の古木が仁王門から三門へと参拝者を導きます。
駒ヶ根市
参道に続く石垣の石と石の間、本坊客殿の縁の下の一部などに、日の光を反射して美しく神秘的な光を放つ。
駒ヶ根市
(上穂十一騎伝説)慶長19年、大阪城における大阪冬の陣において、大阪方の真田幸村に与(くみ)するため、この地を治める千村氏の家臣十一騎が密かに大阪城へ入城した。これが上穂十一...
駒ヶ根市
長野県下屈指の大寺であり、南信州随一の祈願霊場として広い信仰をあつめております。庭園は国の名勝に指定されております。また、三重塔は、県の文化財。仁王像は、市の有形民俗文化財な...
ジャンル・エリアから絞り込んで探す
フリーワードで探す