
観光スポット
しらびそ高原山岳オートキャンプ場
飯田市
しらびそ高原に併設している山岳オートキャンプ場です。3,000m級の山々を間近に望む大自然のキャンプステイをお楽しみいただけます。眼前に広がる南アルプス連峰の眺望や、穂高連峰...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
1293件見つかりました.
ジャンル
エリア
記事タイプ
観光スポット
飯田市
しらびそ高原に併設している山岳オートキャンプ場です。3,000m級の山々を間近に望む大自然のキャンプステイをお楽しみいただけます。眼前に広がる南アルプス連峰の眺望や、穂高連峰...
観光スポット
飯田市
開創:貞元二年丁丑(977年)厄除け祈願の寺として、300有余年にわたり節分厄除祈願祭「萱垣願王寺の火祭り」が行われています。飯田市街地を見下ろす境内の一隅には鐘楼が配置され...
観光スポット
飯田市
江戸町の黄梅院本堂脇に植えられている、樹齢約400年のベニヒガン系の老桜です。濃い紅色の花は幻想的で、夜はライトアップもおこなわれます。
観光スポット
飯田市
正嘉元年に石清水八幡宮より遷宮されて以来、地域の皆さまに「八幡の八幡様」と呼ばれ、心の寄り処として時を重ねてきました。神前結婚式や正式参拝、各種御祈祷、御朱印などを承っており...
観光スポット
飯田市
軽快な囃子に合わせ、雌獅子がその年の安泰を祈願し大神楽の舞を演じます。後取の所作も見物です。
観光スポット
飯田市
昭和47年の開館以来、地域の文化・芸術の発表の場として利用も多く、自主事業にも力を入れています。ホール収容人数/客席ツースロープ 1,288席(別に車椅子席6席)
観光スポット
飯田市
飯田市内には焼肉店が90店舗もあり、各店のこだわりや特徴を出しています。中央通りには「飯田焼肉研究所」が設置されています。
観光スポット
飯田市
1階はイベントなどを開催するホール。鼎公民館を併設。画家・須山計一の常設展示室(入場無料)があります。ホール収容人数/599席
観光スポット
飯田市
食事処味ゆー楽、地場産品販売施設もあります。 檜丸太を贅沢に生かした佇まいと自然の景観を取り入れた塩化物高濃度温泉でゆっくりお楽しみください。
観光スポット
駒ヶ根市
駒ヶ根総合文化センターは、文化会館・図書館・博物館などの入る複合的な教育文化施設です。大ホール(986席)は、クラシック音楽を主目的とする多目的ホール。オーケストラピットがあ...
観光スポット
阿智村
阿智村と岐阜県中津川市にまたがる日本百名山の一座で、中央アルプスの最南端に位置しています。山名の由来は、天照大神の生誕の際、その胞衣(えな)をここに埋めたからとも言われていま...
観光スポット
阿智村
阿智村から南木曽町へ抜ける国道256線には約5,000本の花桃が植えられており、「はなもも街道」と呼ばれています。車窓から楽しんでいただけるスポットですので、是非ドライブにお...
観光スポット
阿智村
標高1,200mの山間に位置し、豊かな自然が残り、空地が澄んだ地だからこそ美しい星空を堪能できます。パーク内では、ガイドによる星空解説付きの「星空観賞会」、さまざまな星の楽し...
観光スポット
阿智村
地域の展示などを行うミニ資料館です。カフェが併設されており南アルプスを眺めながら一息つくことができます。また、恵那山・富士見台高原の登山バッジ、暮白の滝での「皿投げ祈祷の皿」...
観光スポット
飯田市
南アルプスを望む下栗の里で、太陽を浴びて育った地元農産物がを使った定食、蕎麦などが食べれます。地元主婦の皆さんによる「もりそば」や「いも田楽」を味わってください。※下栗の里ビ...
観光スポット
飯田市
遠山郷観光案内所横に足湯有り。(無料)同敷地内の温泉施設(かぐらの湯)有り。
観光スポット
阿智村
季節ごとの旬の味覚や阿智村ならではの特産品が並べられています。素朴なお土産はもちろん、楽しい会話も人気の秘密です。
観光スポット
飯田市
昭和7年に建てられ、平成12年に廃校となった木造校舎。ぬくもりとノスタルジーがいっぱい。地元住民の手で保存され、資料館やイベントスペースとして活用されています。●山の資料館(...
観光スポット
飯田市
三遠南信自動車道の天龍峡IC~千代ICの間に架かる橋で、全長280m高さ約80mの橋です。車道の下に設けられた歩道「そらさんぽ天龍峡」は眺下に天竜川と時間帯によっては川下り舟...
観光スポット
駒ヶ根市
全ての食材へのこだわり醤油…松本産 みりん…養命酒 わさび…静岡県天城産天然わさび ここでしか味わえない福玄特性「とうじ蕎麦」もおすすめ(冬季限定)。そば打道場も人気!(要予...