【諏訪地域検定】
第1問/20
御柱祭とは、諏訪大社の宝殿を造営しそして御用材を選び山から曳き境内の四隅に建てる一連の神事です。正式名称は何というでしょうか。
ヒント!
定められた年の意味を「式年」といいます。また、諏訪大明神画詞には「寅・申の干支に当社造営あり」と記録されています。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
御柱祭とは、諏訪大社の宝殿を造営しそして御用材を選び山から曳き境内の四隅に建てる一連の神事です。正式名称は何というでしょうか。
定められた年の意味を「式年」といいます。また、諏訪大明神画詞には「寅・申の干支に当社造営あり」と記録されています。